メニュー

日記帳

穏やかな休日 

2013年02月25日 ナビトモブログ記事
テーマ:テーマ無し

四人で楽しく暮らした家から、子供たちが順次自立し、この数年間、夫婦二人で、少なくとも私は、仲良く暮らしてきたつもりだった。
その家に、今、一人になり、外出から帰り、玄関を開けた瞬間、立ちすくんで泣いてしまったことが何度もあった。
ところが最近は、そうでもない。玄関の鍵を開け、小さな声で「ただいま〜」と言ってみる。もちろん返事はないんだけれど、自分ひとりの、気ままな我が家に帰ってきたんだと、ホッとする。随分図々しいと失笑を買うだろうけど、トレンディドラマのOLさんが、自分の部屋に帰り着いたような感じ。
車を売り飛ばし、がら空きになったガレージに、夫のものをまとめて置くスペースを作り、目についたものは、どんどんそこに運んでいるからか、家中がどんどん暮らしやすくなっている気がする。
その、一人の、自分だけの空間で、昨日は、一歩も外に出ず、本を読んだり、娘が散らかし倒して帰っていった後片付けをしたり、のんびりと過ごした。
以前なら、夫の実家から、夕食の誘いがありそうなタイミングだけど、ともかく塩分一日6gなので、私の口に合うものができないと、義母は嘆いている。それともう一つ。お見舞いを言ってくださる方は「好きなものが食べられず、お気の毒」と、義父をいたわって下さるんだけど、本当に大変なのは作る側のこっちだわと、そこも義母の嘆きのたねになっているので、私はいつも、義父に、作る手間の大変さをアピールし、義母に「大変でしょう。たまには代わりますよ」と言うことを忘れない。
でも、そのお誘いもなく、図書館に行かなかったこと以外不満もなく、穏やかな休日だった。
ただ、独り言が増えるのが困りもの。「言っていい事と悪いことがある」と、一喝した自分の声にびっくりした。大河ドラマを見ていて、西郷頼母を、思わず怒鳴りつけていたのだった。独り言の域を超えた、ちょっと大きな声だったかも。



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

おはようございます

雨模様さん

まちさん
おはようございます。
ため息を着くと幸せが逃げるとかいいますよね。
わかってはいるんですが、私もついついため息をついてしまいます。
やろうと思ったことが思い通りにいかないとき。
思いもかけない失敗をしたとき。
日常、ため息は多いです。
そのあと「起きたことは仕方ない」と、独り言を言い、気持ちを立て直しています。

2013/02/26 10:13:04

こんばんは

さん

PCが壊れた為、メール出来ませんでした。今日やっと新しいPCが届きナビに遊びに来ましたよ。
私は犬が居るので「ただ今」とか「ご飯だよ」とは言いますが、最近はため息がくせになって困っています。「あ〜あ」か「ふ〜ん」やる気なしの気分が出るのかな?
私も図書館の本、まだ返していないのがあるんです。気になっているのですが参った。。。

2013/02/25 20:58:50

つい、色々と

雨模様さん

torasanさん
無意識のうちに、口走ってしまうようです。
ニュースを見て「あ〜あ」と言っていることが一番多いようです。
大雪や、政治経済などのニュースで、ため息以外どうしようもないところで、つい言ってしまうんですね。
家の中だけにしておくよう、気をつけなければ!

2013/02/25 17:26:31

そんなことは・・・

さん

雨模様さん、おはようございます

私は昨日はWBCを見ていましたので、NHKは見ていませんでした。
西郷頼母の件は、ビデオで確認します(笑)

私も、ひとり言ってよく言いますよ。
そんなことは気にしないでも良いと思います。
でも、電車に乗ると、一人でぶつぶつ言っている人を見かけますが、そうなるとチョット心配ですが・・・。

私の場合は、「えーっ」「ウソ・・・」と言うのが多いようです。
テレビに、突っ込んでいる様です。

2013/02/25 09:30:55

PR







上部へ