点声塵語

永遠の青春 

2012年12月11日 ナビトモブログ記事
テーマ:テーマ無し

きょう、’BS3’にて日本百名山の「月山」(1984M)が,放映されていました。
紅葉時期の尾根づたいを登る、大パノラマの様子で、素晴らしい光景でした。
場所は、山形県で、メンバー「mariji3」の故郷でもあるので、来年、一緒に登ろう、と声掛けました。


その後、’BS4’トクセンお宝映像で「永遠の青春スター・舟木一夫」の懐かしい画像を見ました。
昭和38年の♪高校三年生♪のデビューから50年にもなるようです。
♪学園もの・北国の街・哀愁の夜・絶唱・夕笛♪などが、想い出されます。

彼は今日まで順境ばかりでなく、途中25年近くも不遇の時期も有った様です。
その後、30周年を期に「同じ青春を過ごした仲間にしか通用しない歌い手でいい」そして「単なる流行歌でない、何も変える必要はない、これでいい」と、当時の青春の歌声で精力的に活動し、中高年の多くのファンを集めているようだ。

先日、八王子オリンパスホールでのライブで聴いた、「船頭小唄」は、渋い味がかもし出され、印象的でした。

彼とは一学年違いなので、同じ世代を過ごしたことになるが、彼は実に若々しい。
歌手とは言え、食い物が違うのか、何が違っているいるのか、これまでの維持管理(メンテナンス)の違いか。
きょうの画像を見て、神は不公平に扱うものだと、つくづく感じた。



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

コンサート

ミルフィーユさん

こんにちは。
姉が舟木一夫ファンですので、当地でコンサートがあった折に一緒に行きましたが、驚いたことに喉が少しも衰えていないのですね。
天性のものと精進の賜物と思いますが、あの若々しい歌声で、今だに多くのファンを獲得しているのは納得でした。
しかも舞台上から届く色気としか言いようのないオーラにはビックリでした。
普通の人とは違うな〜〜と思いましたよ。
歳をとっても何時までも綺麗な大女優さんと同じですねo(^▽^)o

2012/12/17 14:04:31

青春歌謡

Rockさん

私は名前の通り 大のロックフアンだけど
邦楽もよく聞きました
舟木一夫 西郷輝彦 橋ゆきお などあげればきりがありません。
舟木一夫は確かに不遇の時代が長くあり
その間自殺未遂もあったはず 人生山あり谷ありですね
若さは 辛いことを乗り越えた信念なのか
悟りを開いたためか  羨ましいですね
私も 自分の道を見つけ 確固たる生を
貫きたいと思っています  まあ 無理でしょうけど・・・

2012/12/15 23:26:57

お初です。

ひばりさん

プロフに足跡をありがとうございます。(ωV_vω)ペコ
百名山に憧れはありますが、まだまだ現役の身で自由に山歩きができません。私もBSの番組を指を咥えて見ております。

舟木一夫の自分流を貫く生き方に拍手です。

>きょうの画像を見て、神は不公平に扱うものだと、つくづく感じた。
率直な感想ですね〜
負けていられませんね、ガンバ!!

2012/12/15 23:24:28

月山

yautiさん

私もテレビ観ていました。
大パノラマ、お見事でした。

出羽三山のうち 羽黒山に行ったことがあります。

2012/12/14 10:40:40

舟木一夫

さん

おはようございます。

スズメのお宿に拍手有難うございました。

高校時代ひねていた私はあまり芸能人には興味がありませんでしたが、強いて聞かれると舟木一夫と答えてました。

彼の歌を聞くと当時が思い出されますね。

2012/12/14 10:26:04

永遠の青春

ボブ!さん

こんばんは
ハワイの絵画に拍手有難う御座います

自分は昭和38年は高校3年生でした
まだ丸坊主に学生帽子着用の時代でしたね、

この歌を聴くと
当時の学生時代を思い出します。
自分も舟木一夫と共に生きてきたような気がします

2012/12/13 23:17:48

日本百名山『月山」〜♪

みのりさん

私も良く日本百名山を見ています。〜〜♪
自然の風景は素晴らしいですね〜〜♪

2012/12/12 14:52:56

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ