メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

平成の虚無僧一路の日記

4481件〜4485件を表示 (5295件)


2/27 虚無僧 9日目 つづき 

2011年02月28日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

杵屋正邦作曲の『一定』をブーブー吹きまくっていたら、 壮年の男性が しばらく聞いていてくれ、話しかけてこられた。 「竹製のパイプオルガンを製作しているので、竹に関心がある」 とのこと。 「私の親戚に...


記事の詳細を見る

2/27 フリー ハグ 

2011年02月27日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

2/27 名古屋駅前、いつもの私の立ち位置に「FREE HUG」の プラカードを掲げた数人の男女が 立っていた。「ハグ(= 抱き合うこと)しませんかぁ」と 道行く人に呼びかけている。 見知らぬ人同士が 路上で抱き...


記事の詳細を見る

五木寛之 『親鸞』 施湯 

2011年02月27日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

中日新聞掲載、五木寛之『親鸞』2/26、27。 もう何度も読み返し、涙が出る。 「外道院(げどういん)」とやらは、「また 親鸞に 害をなす 悪人か 」と思っていたが、さに非ず。 「外道院」は、底辺に生きる者た...


記事の詳細を見る

虚無僧と風呂 

2011年02月27日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

江戸時代、虚無僧寺のいくつかは「風呂」を沸かし、 一般の人に開放していた。それで、虚無僧寺は、別名 「風呂司(寺)」「風呂屋」と呼ばれていたのである。 「鈴法寺」や「一月寺」が江戸に置いた番所(出張所...


記事の詳細を見る

妙心寺の明智風呂 

2011年02月27日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

臨済宗の大本山、京都花園の「妙心寺」に 「明智風呂」と 呼ばれる湯屋がある。天正10年の本能寺の変から5年後の 1587年(天正15年)に造られたという。重要文化財。 蒸し風呂。「サウナ」というより「北欧...


記事の詳細を見る

4481件〜4485件を表示 (5295件)

PR





上部へ