徒然なるままに

徒然なるままに 

2024年01月31日 ナビトモブログ記事
テーマ:夜空に


1月も今日で終わり ウチの所では1月はいぬるそうです

理数系がすっとり抜けている私 計算が出来て物の名前がある
程度分かればいいかで この年ですが 天空が大好きです

小学生の高学年の頃に理科の先生に言われた言葉
『 空を見上げることは 心に余裕を与えること 昼でも夜でも
いいから 空を見る一時を必ず持ちなさい』
今でもこの言葉忘れず大事にしています

私は夜空が大好きです 残念ながら闇夜は望めませんので
余り星が見えませんが 冬のこの頃はそれでも夜空自体が空気
も含めてきれいです

今見える星は冬の大三角形 この中で一番明るいのが
「おおいぬ座のシリウス」 シリウスは犬の名前なのですが
和名では 犬星や青星(星の色や大きさに由来してます)
私が好きなのは 中国語での天狼星という呼び方です

実はシリウスはさだまさしの歌に 天狼に が あります

それからもう一つ冬の夜空に関する歌が 寒北斗 です

寒北斗(冬北斗)は冬の季語で 冬に見える北斗七星の事です

なかなか普段空を見上げることはないでしょうが たまには
いいもんですよ



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

PR







上部へ