メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

ホップステップエイジング

NEAT 

2023年12月03日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



足の痛みは、足を構成する【骨・関節、筋肉、神経、血管】のうち、いずれかの異常によって生じます。
先週の日曜日、運動で右膝を捻挫して一週間、ようやく痛みがなくなりました。
地上の生き物で、直立二足歩行をしているのはヒトだけ。
ひとたび足を痛めると、たとえ膝や股関節がどんなに立派でも、立ったり、歩いたりするのもひと苦労で、走るなんて論外でした。
当たり前すぎて意識するのは難しいけれど、立ったり、歩いたり、走ったりといった基本的な動作のすべてに足が関わっているという事を改めて感じ、痛みの消えたありがたさを痛感しています。
歩くことは人間の活動の基本であるだけに、運動不足が続けば筋肉が落ち、足腰が弱っていくので、その間、軽い運動をしても痛かったけれど、ストレッチや散歩を欠かしませんでした。
「一日6時間座っていると死のリスクが40%増大する。心血管リスクも増加する」こんな恐ろしい記事がありました。
私たちが普段消費しているエネルギーのおよそ30%を占めているのは、NEAT(ニート)。引きこもりではありません。
日本語にすると「非運動性活動熱産生」と呼ばれるそうです。
通勤や家事などのように、いわゆる運動以外で消費しているエネルギーを意味します。
このNEATを上げるコツは、歩行を伴う活動だそうです。
「足で地面を確実に捉え、力強く踏ん張ると、それと同じだけのパワーが得られます。
この“地面反力”こそが、足を地面につけて行っている、あらゆる運動の原動力になっているのです。
運動時間を増やす事ももちろん大切ですが、NEATを増やしていく事を意識するだけでも、より高いエネルギー消費が図れると言われています。
NEATを増やすための具体的な方法を3つご紹介します。
@ 安静時間を減らす
A 新しい動作を増やす
B 活動の中にちょっとした工夫を取り入れる
これはつま先立ちや足踏み、片脚立ちなど、ながら運動を取り入れたり、常に姿勢を正すことを意識したり、テレビCMの時間、パソコン作業の休憩時間になったら伸びや屈伸をする事などです。
よく言われる自宅の一駅前から歩いたり、エレベーターやエスカレーターの代わりに、階段を使う事や駐車場は遠い所に停めるなども効果的ですね。
生活習慣病の予防効果もあるNEAT、意識してみませんか?
?

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR





掲載されている画像

    もっと見る

上部へ