メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

ニャンコ座リポート

片付けと言う名の (11/8) 

2023年11月08日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

 休息2日目ですが、根がおしゃべりなものだから、会った人や電話でしゃべってしまいます。大声は出さないよう気を付けてはいますが、今朝の段階では変わりはないもよう。それにしても、昨夜は左腕と脚の苦痛に、泣きたいほどでした。 もうかなり長いこと、ミシン部屋の片づけをやっています。遅々として進まないってやつです。何か見つけると懐かしがって、私の場合ほとんどの人にとってのごみが、宝物なので。片付けの途中は、かえって見た目は散らかりますよね。 決して忘れていたわけではなく、ありかが不明だっただけですが、型紙の束を見つけました。その中に、カナリアで買った、すべてバイアスで裁つチュニックワンピースがありました。その時は、グランドピアノ柄の木綿でチュニックを作りました。 この頃はありがたくお断りするよう心がけているのですが、「何かにしてちょうだい」といただいた布地が、けっこうあります。6月にバラ園に着て行ったブラウスのその中の布で作りましたが、布のままで持っていても仕方がない、とあるブルーの生地と型紙が、ピピピと結びつきました。ミシンかけてる場合じゃないのかもしれないけれど、洋服にしてしまえばミシン部屋は多少片付くと言い訳し、すぐに実行しました。 生地は光沢があるしっかりした物で、バイアスの効果がどうなのか自信は無かったのですが、少なくとも扱いにくいことは無いはずだと、サバサバ裁断しました。新しい物は極力買わない、似た色の糸も見つかったし、何せ新しいミシンの性能は抜群で、ストレス無く縫えました。 布をいっぱいいっぱいに使い、丈を長くして、ワンピースにしました。硬めの布なので、それほどタランとはしませんが、良い感じでフィットします。良かった。これで片付いたかと言うと、そんなことは無いですけど。 ニトリで買ったのは、どんどん増えてしまうチクチク用品を収納するための、プラスティックのケースです。大きめの引き出しなので、仕切るとかしないと、その中でグチャグチャになるのは確実です。 以上、片付けと言う名の、どっ散らかしの悲劇をお伝えしました。本日のネリ心の短歌久しぶり美容室にて髪そめし  綺麗ですねに嬉し恥ずかし雪多し今年の冬は毎日が  除雪におわれ夫婦喧嘩も 長いものむかごをもらったので、むかごご飯を炊いてみました。むかごはホクホクになって、なかなかおいしかったです。

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR





掲載されている画像

    もっと見る

上部へ