メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

ニャンコ座リポート

締め切り2つ (9/1 防災の日) 

2023年09月01日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

 「クラシックTV]のフラメンコギターすごかったですねぇ。2人で弾いても、ぴたりと合う バスケットも、すばらしかったですねぇ。こんなことってあるのねぇ。 昨日は、締め切りが2件ありました。1つは、札幌駅前エスタの閉店です。新幹線のための駅前再開発にかかわってです。 1階がバスターミナルなので、とても思い出に残るビルでした。何がどうでも、最後にここで買い物ができる場所でした。ファーチレの日も、病院の日も、そしてその前は、3日の1度いっちゃんが入院している医大に通うためにも、私はここでペガサスの乗降客でした。 思えば、「ESTA」の前は「SOGOデパート」で、さらにその前は「五番館」だったんじゃないでしょうか。母は良く、札幌のデパートの中では、五番館が好きだと言っていました。 今のパソコンは「ビックカメラ」で買ったんだわ。大通りの本店にはなかなか行けないので、エスタの「カナリア」には頻繁に行きました。地下の「キャンドゥー」や、お値下げ狙っておかず買ったり。そう言えば、いつの間にかなくなってしまったけれど、「姫気分」御用達の店もあったわ。先月20日に、最後だと思ってエスタに行って、「ロフト」で、ご霊前袋と筆ペンを買いました。半額でした。 目の前には、JRシアターがあって、何度も行ったわねぇ、などと、奇しくも池袋西武のストライキのニュースを見ながら思いました。私は労働者の味方です。 もう一つの締め切りは、息子のクラウドファンディングでした。おかげさまで、目標額の100万円はは何とかクリアしたのですが、元々の予算の組み方が甘かったのが1番の理由ですが、物価が上がっていることや、台風で東京へ行くのに、交通手段を変えなければならなかったりして、これでも赤字だそうです。全く、演劇って大変だわ。 100人で1,085,437円、私からもお礼申し上げます。 返礼品を追加したいからと、「髭だるマン」チクチクを頼まれました。申込者がいてから作れば良いのですが、それではイメージがわかないだろうからと、写真に撮れる位の物を急いで作りました。仕上げはこれからですが。何より面白いのは、頭頂部が紅白帽だという点かな。笑えます。 前説の息子が思い切り変な格好で、その衣装も返礼品にすると言うから、何なのか調べました。「ギャグギャグ様」と書いてあったのですが、万博のマスコットキャラクターの「ミャクミャク様」のパロディーなんだそうです。知らんかったわ。それほど、平均的道民は、万博に興味ありません。ついでに「ギャクギャク様」も作ってしまいましたが、3点とも貢献できませんでした。後日何かの役に立てば良いけど。本日のネリ心の短歌愛しくてやがて切ない恋ならば  このまま二人心中しよか君想ふ忍びし恋と知りつつも  滂沱の涙乾く間もなく 関東大震災のあった日です。この頃ようやく、地震の恐ろしさと同時に、朝鮮人虐殺について語られるようになってきました。

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ