メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

ニャンコ座リポート

よこしまと他人軸 (7/3) 

2023年07月03日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

 「どうする?」天下の松潤が、本気で鼻水だらだらになっていました。 昨日のエスコンは、屋根が開いて気持ち良さそうでした。さっすが北海道。体調ですが、起きられない・どもならん・腕いらない・生きていたくないほどにはなっていません。効果を感じられるためには2週間かかると言われた薬が、効いているのかどうかはわからないのですが。 とれすぎて困っている🍓ですが、昨日はかちゃ子&ある子が助けに来てくれました。Radioの番組を持っている知人が、数人います。すべてをとは言えないのですが、可能な限り聞いています。その中の、歌友チョクちゃんの番組の、歌う時に緊張する件。チョクちゃんのステージでの立ち振る舞いは、私の目標なんです。客席に微笑みを向け堂々と登場する。歌っていない時も、背筋を伸ばして微笑んでいる。でもそれは、緊張しいの自分を応援しているのだって。チョクちゃんが緊張・・・そうなんだ。その緊張の原因は、失敗しないだろうか、うまいと思われたい、どう聞こえるだろう等々、人の評価を気にするあまり、つまり自分軸ではない他人軸で考える、よこしまな心がそうさせると、最近気づいたそうです。いやそれは、ほとんどの人がそうだと思うけれど。自分がどう歌いたいか、心から聴く人に届けたいと自分軸で考えたら、悪い緊張はしないんじゃないかと言っていました。私の緊張回避アプローチは、別人になる『私は歌手、みんな私の歌を聴いて』と思う事なのですが、「別人」と「自分軸」は文字だけ見ると真反対に見えますが、結局同じです。ひたすらに、私の歌を届けたい。そうか、よこしまな心があるから緊張するんだ、わかったよ。 チョクミさんは、数年前に声のトラブルに見舞われました。今考えても、どんだけ辛かったろう。少しずつ回復してきているそうですが、そのことは無駄ではなかったと言っていました。すばらしいです。私もいつか、いっちゃんが早く死んでしまったことも、パーキンソンになってしまったことも無駄じゃなかったと思えることが、目標なんだろうか。 かちゃ子さんが、町のカラオケ大会に出場して、準優勝して賞金をもらいました。おめでとう🎊。かちゃ子さんは、緊張するイメージ無いなぁ。
 本日のネリ心の短歌晩秋の蕭条と吹く風の  音に聞き入り積もる淋しさ閃光の美しさかな稲妻は  神の仕業か実りの時期に Twitterの閲覧制限改悪と言うのが、息子にとって大打撃だそうです。私は意味が分かりませんが。息子のクラファンは、今朝の時点で、9人、94,000円です。目標の100万円は遠いです。皆様、よろしくお願いします。 それで、公演のチラシの全容と、お願いしている息子たちの写真を載せました。

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ