メニュー
最新の記事
-
【New!】 体のメンテナンス -
【New!】 出会いと別れ -
【New!】 お米の味方 -
笑いのタイプ -
情けない現実への対処
テーマ
カレンダー
月別
- 2023年03 月( 23 )
- 2023年02 月( 27 )
- 2023年01 月( 31 )
- 2022年12 月( 32 )
- 2022年11 月( 29 )
- 2022年10 月( 31 )
- 2022年09 月( 29 )
- 2022年08 月( 31 )
- 2022年07 月( 32 )
- 2022年06 月( 29 )
- 2022年05 月( 32 )
- 2022年04 月( 29 )
- 2022年03 月( 32 )
- 2022年02 月( 27 )
- 2022年01 月( 31 )
- 2021年12 月( 31 )
- 2021年11 月( 30 )
- 2021年10 月( 31 )
- 2021年09 月( 30 )
- 2021年08 月( 31 )
- 2021年07 月( 31 )
- 2021年06 月( 29 )
- 2021年05 月( 30 )
- 2021年04 月( 29 )
- 2021年03 月( 31 )
- 2021年02 月( 28 )
- 2021年01 月( 31 )
- 2020年12 月( 31 )
- 2020年11 月( 30 )
- 2020年10 月( 31 )
- 2020年09 月( 28 )
- 2020年08 月( 30 )
- 2020年07 月( 32 )
- 2020年06 月( 29 )
- 2020年05 月( 31 )
- 2020年04 月( 29 )
- 2020年03 月( 31 )
- 2020年02 月( 24 )
- 2020年01 月( 30 )
- 2019年12 月( 31 )
- 2019年11 月( 28 )
- 2019年10 月( 29 )
- 2019年09 月( 29 )
- 2019年08 月( 31 )
- 2019年07 月( 29 )
- 2019年06 月( 27 )
- 2019年05 月( 29 )
- 2019年04 月( 29 )
- 2019年03 月( 31 )
- 2019年02 月( 27 )
- 2019年01 月( 31 )
- 2018年12 月( 27 )
- 2018年11 月( 29 )
- 2018年10 月( 29 )
- 2018年09 月( 28 )
- 2018年08 月( 25 )
- 2018年07 月( 29 )
- 2018年06 月( 27 )
- 2018年05 月( 28 )
- 2018年04 月( 26 )
- 2018年03 月( 25 )
- 2018年02 月( 35 )
- 2018年01 月( 28 )
- 2017年12 月( 27 )
- 2017年11 月( 28 )
- 2017年10 月( 28 )
- 2017年09 月( 27 )
- 2017年08 月( 28 )
- 2017年07 月( 27 )
- 2017年06 月( 26 )
- 2017年05 月( 27 )
- 2017年04 月( 29 )
- 2017年03 月( 30 )
- 2017年02 月( 25 )
- 2017年01 月( 26 )
- 2016年12 月( 23 )
- 2016年11 月( 25 )
- 2016年10 月( 24 )
- 2016年09 月( 26 )
- 2016年08 月( 23 )
- 2016年07 月( 25 )
- 2016年06 月( 24 )
- 2016年05 月( 27 )
- 2016年04 月( 21 )
- 2016年03 月( 25 )
- 2016年02 月( 22 )
- 2016年01 月( 23 )
- 2015年12 月( 23 )
- 2015年11 月( 23 )
- 2015年10 月( 26 )
- 2015年09 月( 23 )
- 2015年08 月( 21 )
- 2015年07 月( 23 )
- 2015年06 月( 20 )
- 2015年05 月( 23 )
- 2015年04 月( 27 )
- 2015年03 月( 26 )
- 2015年02 月( 20 )
- 2015年01 月( 26 )
- 2014年12 月( 27 )
- 2014年11 月( 25 )
- 2014年10 月( 20 )
- 2014年09 月( 37 )
- 2014年08 月( 25 )
- 2014年07 月( 23 )
- 2014年06 月( 23 )
- 2014年05 月( 24 )
- 2014年04 月( 23 )
- 2014年03 月( 25 )
- 2014年02 月( 24 )
- 2014年01 月( 24 )
- 2013年12 月( 20 )
- 2013年11 月( 22 )
- 2013年10 月( 19 )
- 2013年09 月( 19 )
- 2013年08 月( 21 )
- 2013年07 月( 20 )
- 2013年06 月( 29 )
- 2013年05 月( 25 )
- 2013年04 月( 20 )
- 2013年03 月( 27 )
- 2013年02 月( 7 )
ホップステップエイジング
イライラした時
2023年02月01日
テーマ:テーマ無し
イライラしてしまった時に皆さんはどうしますか?
私は深呼吸と、時間があればストレッチで筋肉の緊張を緩めたりします。
深呼吸をすることやストレッチによって、身体をリラックスさせる副交感神経を活性化させることができ、冷静さを取り戻しやすくなるんです。
深呼吸は深呼吸でも、腹式呼吸が有効なんだとか・・・。
@お腹に空気を入れるイメージで、鼻から息を吸って、お腹を膨らませる。
Aそのまま5秒程度息を止める。
Bお腹に力を入れて凹ましていくようにして、口から息をゆっくりと吐き出す。
これを数回繰り返すと、イライラがおさまりやすいので入眠時にも実行しています。
それが眠りを誘うようです。いつの間にか眠っていますよ。
よく緊張した時に、手のひらに「の」や「人」と書けば落ち着くと言わていますよね。
これは、手のひらの真ん中に手心(しゅうしん)というツボがあり、このツボを押すと気持ちが落ち着く効果があるからなんだとか・・・。
左右の手の手心を、1〜2分程度、円を描くように押してみると良いようですよ。
その他にも、妄想も良いです。
頭の中で、思わず笑ってしまうような想像をしてみるとか・・・。
だって想像は自由ですから、好きなように妄想すると面白いです。
イライラは多くの場合、状況や物事が自分の思い通りにいっていない時ですから一時でも楽しい気持ちを想像すれば、緊張を吹き飛ばせます。
大声を出したり、はっきりと問題を言葉にする事も良いですね。
ただ近所迷惑になったりしてはいけないので、時と場所、そして方法を考えてやれば気が少しおさまる効果もあります。
いつまでもくよくよせず、こうした事を実行するとイライラしてもストレス迄にはなりません。
?
>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)
この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません