サンシャインクリーニング

「XL」も朝から楽しめ! 

2022年12月04日 ナビトモブログ記事
テーマ:日々雑感

今朝はベンチコート風な格好でキーボードを叩いている
一昨日ショッピングモールで
目に留まった文字は完全閉店店じまいセール。
Max80%引きとなっている。
もしかして掘り出し物があるかもぉ!

女性商品は大きいサイズしか残っておらす
どう考えても一人で二人羽織り状態はおかしい。
寒くもなったしアウター(外着)なら
少々でかい男性用も有りだと開き直った。

「M」「L」「XL」 
よし!返品不可でもMなら何とかなるだろうと
ルンルンでロングコートを買って家に戻り
タグを切ろうとした瞬間     ????(・・? 
何度も確かめたはずなのに。それは「XL」だった! 

返品不可の声がこだまする。(≧∇≦)
最初からMなどなく、XLをMに念じていたようだ。

去年から女性ものもオーバーサイズが流行っているとは言うものの。。と一瞬ためらったが
まあ、室内着にすれば、
こたつもストーブも要らないすっぽりサイズ。

雪だるまデザインとも言えるかな?(*´∀`*)
それともゴーストバスターズのマシュマロマンかな?
とやっぱり楽しんで着ることにした♪

さて、昨日は二か月に渡り、
取り組んできた科学エッセイ(時間)の読書会だった。
最後には、皆口々にこの本との出会いを
感謝の言葉で表すほど感性を揺さぶられる本だったと。

各章の冒頭にホラティウスという詩人の詩の一部が出てくる。
          ( この人 知らんけど )
本の中では科学の深い根っこは詩だと言う。
そして詩は、目に見えるものの向こう側を見通す力だと言うので、深い!深すぎる!

あまりにも心地いいので、彼を調べていくと
「カーペディエム」と言う言葉を見つけた。

これは、映画「今を生きる」のタイトルの元になった言葉です。
映画はもちろんだが、この言葉は私の大切な言葉であり
課題本の中で、彼の他の詩と巡り会ったことも嬉しい驚きだった。

その日を摘め〜
つまり全力でその日を生きろ!と言う意味だが
これは、瀬戸内寂聴さんの好きだった言葉にも通じるものがある。

「吾、常にここにおいて切なり」

私は、いつも今という一瞬をただ切に生きる
「切なり」とは
「ひたむきに」とか「いちずに」と言う意味らしく
切という言葉が好きで、食べることさえも切に食べるとおっしゃっていた。

自分を支えてくれる言葉があれば人生はまた楽し♪



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

TOSHI(トシ)さんへ

ローランサンさん

おはようございます。
きっと「エースをねらえ」の漫画雑誌を読んでないと思います。
私は、少女フレンドと別冊マーガレット派でした。
周りの皆と路線が違っていて??
中学の頃から映画路線に入ってました。(*´∀`*)

松岡修造さんも熱い人ですね。
彼の考え方って、
中村天風さんの影響があると思うんですが、
中村さんはやっぱり凄くて
私も本を読みました。
高額でびっくりでしたけど買いましたね。
影響受けましたよ。
めっちゃイケイケどんどんなんですよ。
中村さんのエピソードも半端ないですよ!
それこそ 「この一瞬は絶対無二の一瞬なり」かも
今日もカーベディエム!

2022/12/05 07:42:06

ローランサンさんへ

TOSHI(トシ)さん

おはようございます。
テニスの王子様ではないですね。
僕の高校では女子が強かったです。

「エースをねらえ!」は、妹が読んでいた少女漫画雑誌を
見ていて、好きになり、コミックを全巻買いましたね。
アニメより原作がかなり深いです。^^

松岡修造さんと話がしたいくらいです。^^

2022/12/05 07:03:28

TOSHI(トシ)さんへ

ローランサンさん

おはようございます。
当時、ザ・リリーズの「好きよ キャプテン」が流行ったことを思い出しました。(*´∀`*)

♪好きよ 好きよ キャプテン♪
ってテニスをしている男の子が主人公なんですが
TOSHI(トシ)さんはテニスの王子様やったんですか?

当時はテニスブームでしたね。
「エースをねらえ」も皆が見てたと思いますが、
私は全く興味がなくて、
女の子の漫画は、雑誌で読むだけで
テレビではもっぱら、男の子アニメばかり
男の友情系が大好きでした。父親の影響です。

なのでエースをねらえがそんなに奥深いものだとは知りませんでした。
色んな要素があったのですね。
もしかして、女性のアニメの方が少し精神的に進んでいたのかもしれないですね。

私は息子も娘もいるのですが、やっぱり女の子のアニメは一緒に見ることはなく、男の子のものを一生懸命見てました。スラムダンクもそうです♪
一緒になってオー!って (*´∀`*)

2022/12/05 06:03:21

星あかりさんへ

ローランサンさん

おはようございます。
カーベディエム〜Carpe diem はラテン語なんです。
これの英語バージョンが Seize the day 

その日を掴めってことなんですけど、
星あかりさんのLive in a Momentも思いは同じですね。
一瞬一瞬、大切に生きる。

人間には自然が必要です。
自然が無いと生きていけない
自然から与えられる恵みの素晴らしさ
そういったものを
心から受け入れられるようになるのも
やっぱり それぞれの人生で山あり谷ありを過ごしたあとの方が多いのではないでしょうか
あまりにも身近だと気がつかないことが多いですから

>野にある花や蝶、野鳥などの写真がメインコンテンツで、出会ってそのままを撮ったものです

一瞬の「生」に深い喜びを頂くのでしょうね♪

2022/12/05 05:53:29

ローランサンさんへ

TOSHI(トシ)さん

こんばんわ。

>スラムダンクの安西先生の
 「あきらめたら試合終了」

スラムダンクは知らないです。世代の違いですね。(笑)

僕はエースをねらえ!ですね。
「この一球は絶対無二の一球なり(福田雅之助)」を
自分なりに変えて、
「この一瞬は絶対無二の一瞬なり」としています。
宗方仁コーチが、藤堂隆之に言ったことばで、
「女の成長の妨げをするような愛し方をするな」ですね。
エースをねらえは、哲学、心理学、儒教、仏教などが
語られてますね。僕のバイブルです。^^

2022/12/04 21:19:47

Live in a Moment

星あかりさん

ちょっと意味が違うかもですが、自分の写真ホムペのタイトルが「Live in a Moment(一瞬を生きる?)」だったりします。
野にある花や蝶、野鳥などの写真がメインコンテンツで、出会ってそのままを撮ったものです。
癌になる前からあったホムペですが、癌以降タイトル変えました。

自分も日々、後悔しないようにいこうと思ってます。

2022/12/04 16:48:54

TOSHI(トシ)さんへ

ローランサンさん

おはようございます。
あくまでもベンチコート風〜なので。。あはは!
好きなカーキ色だったので、
何とかなると思ったんですが。。
まあ、何とかなりました。(*´∀`*)

読書会の科学エッセイは、とてもよかった。
読書会で選んでもらわなかったら絶対に手には取らないかった本ですから、有難かったです。

やっぱり人生 自分で動いてなんぼですね。
自分を支えてくれる言葉は
たくさんあったほうが幸せですね。

そうそう!漫画も未来を見通すものらしいですよ。
凄いですね!
でも昔の夢のような事が本当になってますから。

漫画の言葉で、一つ
スラムダンクの安西先生の
「あきらめたら試合終了」
これには何度か救われました。今日も楽しくね。

2022/12/04 08:20:48

ローランサンさん

TOSHI(トシ)さん

おはようさん。^^
XLのベンチコート、プラスの発想の転換で、
節電対策にもなり良かったですね。
僕もよく着こんでます。(笑)

科学の朗読会いいですね。知らない世界が身近になり、
そこから自身の糧になりますね。

「自分を支えてくれる言葉があれば人生はまた楽し♪」

そうですね。
僕も漫画の本、ドラマ、映画、本、友人、ブログ等から
いろいろと言葉、思いなど得てますね。


今を生きる こそ、 明日も生きるです。^^

2022/12/04 08:13:54

onさんへ

ローランサンさん

おはようございます。
今朝のonさんのコメントも何だか詩的です〜

どんな難しいことを考えるにも人間の感情があるので
そこに「詩」のような感性が必要なんでしょうね。

私は数学が好きで、公式なんて全然わかんないですけどね。。毎日数字を眺めるだけでも幸せなんですが
365日の数学の本にも「詩心がなければ数学者にはなれない」って書いてあり納得しました。

寂聴さんの「切」これも良いですよね!
女優さんの戸田菜穂だったかな。。
こころの支えにしてると話しておられました。

>ぼくも自分の「節」を貫きたいです
onさんのブログのタイトル通り、
「思いのまま」にもきっとつながるのでしょうね

2022/12/04 08:07:28

「切」「説」「節」

onさん

素晴らしいですね。
科学者は自分の描く「説」にロマンを感じてるとは
ぼくの大学時代の師から感じ取ったことでした。

瀬戸内寂聴さん
素晴らしい人でした。
自分を裏切らない生き方
そこに「切」があるんですね。
最後まで「切」を貫き
平和を愛した人でした。

ぼくも自分の「節」を貫きたいです。

2022/12/04 06:46:27

PR





掲載されている画像

    もっと見る

上部へ