サンシャインクリーニング

私の舌の上の散歩道〜和菓子教室 

2022年10月24日 ナビトモブログ記事
テーマ:日々雑感

一日和菓子教室へ行ってきた。初めての体験です。

ハロウィンのかぼちゃランタン型と
モップのお化け型の上生菓子を作っていくのだが
テレビ番組「日本へ行きたい人応援団」でも
外国人を受け入れた老舗店の職人さんが講師だった。

わずか4名の参加者、
小学生男子とお母さんはごく普通のエプロン姿
着物姿の粋なマダムは、和風な腰エプロン。
そしてJAL客室乗務員エプロンの私。(*´∀`*)

まずは、手や細工用の道具が乾いていると
生地がくっ付くので、濡れ布巾で湿らせながら作る基本を教えてもらった。

最初はかぼちゃの練切からスタート!
イエローオレンジの丸玉をこねこねして、形を作る

うすで餅をつく要領で
内側に向かって生地を入れ込む感じだ。
柔らかくなったら
直径6センチほどの円盤型まで伸ばしてぺったんこ!

その後、手のひらでぺったんこ円盤生地を
人差し指と中指で回しながらあんこを包んでいくのだが
すごく難しくて手に負えない!
右手が不器用な動きしか出来ず、今度は左手でと思った

「先生!どうしてもごつごつします」
「ジャガイモのようになります!」と言いながら
ふと横を見ると小学男子は黙々とやっている。
あ〜〜あかん。。自力スパート開始〜〜!

結局、綺麗な包み込みが出来ず
菓子の底の部分は、綺麗なマーブル模様と化した

ポンポンポン!と三角形の道具を押付けで目鼻を作り、
口型生地をつけたら顔が出来上がり!

かぼちゃのヘタ用の小玉生地もこねこねするが、
♪小玉ころころ〜すっとんとん♪
と落ちてしまい、替え玉貰いました(*´∀`*)

モップ調のお化け生菓子は、
あんこにスプレーチョコのような生地を
お箸で張り付ける作業だったので、大雑把な性格が幸いして早くきれいに仕上げることが出来た。
あまり丁寧にすると生地の動きが無くなってしまうらしい。

講座が終わると雑談になった。
記念写真も撮ったり小学男子は三回目の参加だと知り、
将来は和菓子王子になるかもね。

今回も写真も載せずに食べ物のことを書いたが、
昔読んだ團 伊玖磨の本「舌の上の散歩道」を思い出した

あんな風に言葉だけで表現出来るって
やっぱり作家って凄いと改めて思いながら。。



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

魚男さんへ

ローランサンさん

おはようございます。
>果敢に攻めてますね!
はい!
攻撃は最大の防御なり。何のこっちゃ!(*´∀`*)

和菓子の細工って本当に素敵なので
こんな機会が滅多にないので参加してみました。
ただ、粘土こねこねと言うような
仕上げ段階だけをさせてもらいましたが、実際の和菓子作りの工程は大変ですね。

魚男さんはうどんを粉から出来るとは。。
職人ですね! 
お蕎麦づくりの男性ってよく見かけますが、
うどんもやっぱり同じように奥深いものなんでしょうね。
色んな事がわかるとおちおち何でも食べれません。
有り難く、噛みしめながらでしょうか?
あ〜でもやっぱり 
うどんはするっと行きましょう♪

小学男子には
小学女子というお仲間もいらっしゃいます。
たまたまお習字の段検定でこれなかったようですが
いや〜〜刺激満載の和菓子教室です。
病みつきになりそうですよ。(*´∀`*)、

2022/10/25 05:34:26

風の鳥さんへ

ローランサンさん

おはようございます。コメントありがとうございます

>毎日をとても豊かに余裕をもって過ごされていることが伝わってきます。。

ありがとうございます。
そう思われるだけでも嬉しいです。

私も風の鳥さんのブログを拝見し、
いつも素敵に毎日を過ごされているなと感じています。魅力的なブログです。

お菓子作りはメルヘンという意見も
何だかちょっと納得しますね。
日常を離れたところで、
ものづくりを楽しむというぜいたくな時間かもしれません。
けれど日本の和の文化を少しだけ垣間見ることで
職人さんの技を知ったり、
お菓子一つ見る目も変わってきます。

世の中は広く、色んな人の働きで成り立っていますね

それから水上勉の「土を喰む」をご紹介下さり有難うございました。
こちらナビトモで
この本を題材にした映画のチケットプレゼントがあり、早速応募してみました。
沢田研二さんが主演の映画みたいです。
初めてです。抽選に応募したのは。。
風の鳥さんとお話出来たことに感謝です。
当たるといいな〜

2022/10/25 05:22:50

Reiさんへ

ローランサンさん

おはようございます。
Reiさんも洋菓子の教室で
美味しいお菓子作られていましたよね。
きちんと写真も撮って(笑)

講師が最後にパフォーマンスとして、ツタの葉や
茶巾絞りのお菓子など実演してくれました。
動画も写真もOKだと言われ、
やはりそういった生徒さんが今は多いのだなと思いました。

いやぁ〜それにしても餡子の上にも三年!
立派にあんこを包んで商品としてお店に出せるまで三年かかるそうです。
だから、出来ないからと言って落ち込まないでねと言われました。(*´∀`*)

また教室があったら、和菓子王子と一緒にやりたいですね。
早速娘と話をしても、彼女も本気で一緒にしたいと日程を見逃すな!と言われ。。
Reiさんも遠いですけど。。
う〜ん 遠すぎですかね?? 

しかし、あんこの小玉の替え玉貰ったのは
私だけでした。アハハ!

2022/10/25 05:10:28

四つ葉さんへ

ローランサンさん

おはようございます。
和菓子教室は、8月頃から申し込んでいました。
洋菓子はあれど和菓子は、なかなかないチャンス!
隣町松江市が京都、金沢と並んで
三大和菓子の町だからかなと思います。

四つ葉さんは、やっぱり食べ物お詳しいですね♪
練り切りは、すぐにべたべたくっつきました。
先生の話を聞いてる時間にも
手の中でくっつきそうになり、びっくりしました。

作ってみて
何で簡単なものではないと、しみじみ思いました。
ちょっとだけでもその世界を覗くと
自分の世界が本当に広がっていく気がします。

四つ葉さんも日本の季節感、伝統、慣習などを大切にした日常を送られていますが、
和菓子の世界もそうですね。
日本の四季を楽しむ和菓子の文化が素敵だと思います
四つ葉さんもお気に入りの和菓子のお店ありましたね

また機会があれば
チャレンジしたいと思っています。

2022/10/25 05:03:21

果敢に攻めてますね!(^O^)/

魚男さん

凄いですね。どこから探してくるのですか?
私も参加したいです!粘土だったら少しは得意かな..(^-^;
粘土とは違いますよね。でも、うどんはうどん粉から作ったことあるんですよ!単に、うどんが好きなだけなのですが(^-^;

私も小学生と張り合ってみたいなぁ...小学生の創造力は小さくても発想が素敵なので、刺激を受けたいです。
言葉の表現力は限りなく低いので、ローランさんの添削受けないと... (^-^;

2022/10/24 23:26:12

優雅な一日ですね

風の鳥さん

ローランサンのブログを見ていると、毎日をとても豊かに余裕をもって過ごされていることが伝わってきます。

お菓子作りなんて実に贅沢な時間だと思います。なんとなくメルヘン的ですし。
ちまちま時を過ごしている私から見るとなんとも羨ましいです。

食べ物の本で私にとって最高傑作は水上勉の「土を喰む」なんども読み返しました。

2022/10/24 19:39:55

今度は和菓子!

Reiさん

私も近くにあれば参加したい教室です(^^)
苦戦されたようで、笑いながら(失礼!)読みました。
ローランサンさんの文章力が優れているのはわかっているのですが、ぜひ写真を見たかったですね…アップで!!

2022/10/24 12:19:44

練り切り菓子

四つ葉さん

こんにちはローラサンさん♪

和菓子の一日教室だったのですね。
ハロウィンの練り切りだったのですね。
可愛いかったでしょう。

練り切りは手にくっいたり手の温度で形が変わったりしますよね。
でも素敵な体験出来て良かったですね。

2022/10/24 11:37:03

TOSHI(トシ)さんへ

ローランサンさん

おはようございます。
和菓子王子にほんまに弟子入りしないとダメかもね。
昨日は、もう一人友達の女の子が来られなかったので
もう、すでに弟子入りの子がいるみたいです(笑)

餡一つとっても
こだわりがあって、
一口でパクリとは出来なくなった気がします。
小豆の皮を剥いた餡もあるのは初めて知りました。
それをモップ調お化け生菓子のあんこに使ったのですが上品でいいお味でした。
これはお茶ではなくコーヒーで食べました。

2022/10/24 08:29:39

ローランサンさん

TOSHI(トシ)さん

おはようございます。

ほんま行動的で微笑ましい限りです。
和菓子教室の光景等浮かびました。

和菓子王子に弟子入りですね。(笑)

2022/10/24 07:33:33

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ