メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

ホップステップエイジング

鏡餅 

2021年01月07日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



本格的な寒さが到来。夕方は風が強く寒かったですね。
今日は七草粥を作りました。たくさんできてしまったので、お昼にも頑張って食べましたよ。
11日は鏡開きなので鏡餅を下げてお汁粉にします。
お供えする鏡餅が、最近ではパック入りのものが主流となっているため、実際に鏡開きを行う家庭というのは少ないかもしれませんが、鏡開きには、年神様にお供えした鏡餅を割って食べるのが昔からの日本の風習です。
年神様にお供えしていたものに刃を向けるというのは大変な失礼とされていて、その縁を繋ぐため、鏡もちは切らずに手で割ったり、木槌やトンカチを使って・・・。(なかなか割れないものですが)
割るという言い方も神様に失礼だということで、鏡餅を下げて食べることを鏡割りではなく、「鏡開き」と呼ぶようになったと言われています。
古来から神様にお供えした物を食べるのは、神様のパワーを頂けると考えられていたのでしょう。
又、無病息災を願う意味も込められていたと思われます。
今の時代は、レンジを使えば硬かったお餅がやわらかくなり、小分けにしやすくなります。
ただ、電子レンジで柔らかくするときは、水を貼った耐熱容器に適当な大きさに分けたお餅を入れてからラップをかけて温めますが、柔らかくなりすぎないように電子レンジの前で様子を見つつ、温めていきましょう。
鏡餅をお汁粉にする場合は、焼くよりもしっかりと茹でることでつきたてのような食感になりますね。
耐熱容器に水と小分けにした鏡餅を入れ、電子レンジで加熱し、きな粉と砂糖をまぶして食べるきな粉餅。
低温の油でじっくりと揚げ、油を切った後塩で味付けしたおかきもおいしいです。
おかきには小さく割ったお餅を使った方が良いですね。
餅生地のピザのレシピがありました。
電子レンジでやわらかくした鏡餅を伸ばし、上にケチャップを塗ってウィンナーやピーマン、玉ねぎ、トマトなどをトッピングして、チーズをかけてトースターで焼く。見た目も華やかです。
トッピングは好き好きですから、白菜、ほうれん草、ホタテ、キャベツなどなんでも良いのではないでしょうか?
他にもいろいろバリエーション豊かなレシピがありますので、アレンジしてお餅を楽しんでみませんか?
?
?

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR





掲載されている画像

    もっと見る

上部へ