メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

目指せ!ハッピービジネスマン道

社員はしっかりと社長の言動を見ています 

2020年10月16日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し


社員はしっかりと社長の言動を見ています  社員は社長の言っていることは信じず、 やっているを信じようとします。  いわゆる「言行不一致」状態の社長が いると、社員は「口ではああ言っている けど、実際やっていることは違うよな〜」 とちゃんと見透かしています。  そして、「やっていること」に社長の本心 があるとしっかり見抜いたうえで、面従 腹背の態度をとっています。  口で言ってもそれを可視化しない限り 有効とは言えません。  社員は普段から半信半疑で社長の言動を 見聞きしている・・・と思っておいたほうが アタリです。  社長が常に「言行一致」の人であれば、 社員は社長を信じ、会社を信じ、仕事に 邁進します。  でも、言行不一致の人だとわかったなら、 社長を信じることはなく、したがって会社を 信じることもできなくなり、ちょっとした何か をきっかけに辞めていきます。  特に「優秀な社員」ほど、そうした傾向が 強くなります。  社員はしっかりと社長の言動を見ている ことを認識することは大切ですし、社長と いうほどでなく「直属の上司」レベルで あっても、部下はそうした目で見ていると リーダーは強く認識しておく必要があると 思います。  私の著書 全13冊http://www.amazon.co.jp/-/e/B00VUO7NIC一般書籍『サラリーマンが経済的自由を得る「お金の方程式」』合同フォレスト/1512円『目からウロコが落ちる!サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』文芸社/1404円電子書籍(Kindle版/デルトハン出版)・お金の教養シリーズ 第1弾〜第5弾・組織・マネジメントシリーズ第1弾〜第4弾・ビジネス人生論シリーズ 第1弾〜第2弾  記事を見逃したくない人はメルマガへ!■メルマガに登録する    

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ