メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

雲っち

むかし話8: 鉄砲風呂 

2019年03月10日 ナビトモブログ記事
テーマ:昔の生活事情

小学校の頃はお風呂は家の外の小屋にあって「湯殿」と言ってました。

お風呂は大人がしゃがんですっぽり入れるような樽で、中に直径20センチくらいの鉄の筒が据え付けられ、下の方の焚き口で薪を燃やして鉄砲を熱くし湯加減をみるのです。上は煙突になっています。調べたらそれを鉄砲風呂と言うのだそうです。

このお風呂にはポンプ式井戸から雨どいで水が入るようになっていて、それは子供達の仕事で私にも順番が回って来ました。汲むのに百何回ポンプを上げ下げするのだったか、いつも数えながら飽きるのを我慢してやってました。

湯殿にはよくナメクジが寄って来たので、それに塩をかけてナメクジが溶けるのを「観察」しました。

近所の家で五右衛門風呂を建てたというので、およばれされて入りに行きました。それは本当に鉄で出来た釜で少し小さめです。下に丸い板が張ってあってそこに座るのでした。薪の焚き口は小屋の外にあり、下からの熱が釜全体に回るような設計だったと思います。沸きが早いという謳い文句で販売されたようですが、他に入れた家はありませんでした。

写真はネットで見つけたものです。



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

鉄砲風呂

喜美さん

初めて聞いた言葉です
五右衛門風呂は聞いたことあります

2019/03/10 16:28:19

藤の花さんへ

めのうさん


あんな鉄の釜、五右衛門風呂とは面白い名前をつけたものですよね。なんかゆっくり浸かってられない感じ。

2019/03/10 14:10:21

ON さんへ

めのうさん


バケツで水を運ぶのは大変だったでしょうが、火をフルに活用して自分たちのスナックを作ったりなんていい遊びでしたね〜。

2019/03/10 14:04:10

五右衛門風呂

藤の花さん

鉄砲は知らないが五右衛門風呂は入った事があります。踏板沈めるのが大変でした。

2019/03/10 13:42:34

五右衛門風呂

onさん

懐かしいです。

我が家は
井戸端でつるべで汲んで
10mほど離れた風呂まで
バケツで運びます。

手押しポンプなら
最高ですよ〜(^^♪

水汲みや
風呂焚きは
ぼくらの仕事でしたが
いも焼いたり
捕まえた小鳥焼いたりしました。

2019/03/10 13:40:38

PR







上部へ