メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

かをるのワルツ

「人間の鎖」の起点となった国リトアニア 

2016年06月17日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し


バルトの旅3日目 5月25日(水) リトアニアへ

リガから1時間半で国境を通過する。

この日は、首都「ヴィリニュス」の歴史地区を観光(世界遺産)


◎リトアニア共和国について

三国で一番南に位置していて、北海道の80%の広さ

人口が294万人で三国の中では国土、人口とも最大の国

湖と森が多くて自然豊かな素朴な国


第二次世界大戦ではナチスドイツに攻められたり、旧ソ連に併合されたり

激動の時を経て、独立した

武力には屈しないと「人間の鎖」がリトアニアから伸びたのは有名








◎「人間の鎖」

1989年8月23日、約200万人の人たちが手と手を繋ぎ

リトアニアの首都、ヴィリニュスの大聖堂が起点となり、ラトビアのリガ

そこからさらに国境を越えてエストニアの首都、タリンまで、その長さ600km

ソビエト連邦からの独立の訴えが繋がり広がった。









この日はゆっくりと朝9時に出発だったので、ホテルの周辺を散歩

朝は人の姿もなく、緑の中を歩いていると

時間が止まっているような感覚だった。


ホテルに帰り、昨夜市場で買ったサクランボを食べる。

日本で売ってるアメリカンチェリーと同じだった。







1ユーロのところを買おうとしたら

「そんなにはいらないでしょう〜」と50セント分入れてくれる。

とても正直なのに驚く。優しい国






宿泊のホテルも緑の中









リガのホテルからヴィリニュスへ出発

バスからの車窓は、見渡す限り一面に菜の花畑が続き、見事な眺めに

みんな歓声をあげる。ワタシも何度も写真を撮った。

菜の花は、菜種油を取るために作っている。










田舎は、可愛い切り妻の家がぽつぽつと建っていて

まるで童話の世界のようだった。








バルトの若い女性がみんな美人

小さな顔に大きな瞳、まるでワタシと正反対

何でこう違うの?と見とれてしまった(笑)

その上、スタイルもいいときている。







コウノトリの巣があちこちで見られた。








ヴィリニュスに着いてランチ

この日は、リトアニアの最も有名な郷土料理

ジャガイモの中にひき肉などが入り茹でたもの。










ヨーロッパ旅行では野菜サラダが出ないのが多いが

今回はサラダが毎回あり、嬉しかった。




パンはとても美味しい






ヴィリニュスの街










街にあるレンタサイクル







芸術か、落書きか?








◎ヴィリニュスの大聖堂

リトアニアの中心的存在、外観は、ギリシャ神殿に似ている。

男性は帽子はダメ、ポケットに手を入れてもダメとの注意があった。













◎ホテル シェイクスピア

ホテルの中はシェイクスピア一色なんだとか










ベルナルディン教会

敬虔なカトリック教徒が多い国、とても教会が多いと感じたが

日本でも神社にお寺が多いのを考えたらこんなものなのかな?








◎琥珀美術館

リトアニアは琥珀の産出国

至る所に琥珀の店があった。琥珀は松ヤニの化石だと知ってた?

地下50m位にあり、琥珀と言えば茶色と思っていたが

高価な琥珀ほど乳白色、色が濃くなるほど不純物が多いのだそうだ。











◎聖アンナ教会

33種類の異なるレンガで建設されたゴシック様式の教会

ナポレオンがヴィリニュスに入った時、美しいこの教会をフランスに持ち帰りたいと言ったとか









ちょうど卒業式に出会った。

高校生だろうか

魅力的な子たちだった。








◎聖ペテロ&パウロ教会

2000以上の漆喰彫刻が圧巻で素晴らしかった。

その中で異彩だったのは骸骨の彫刻








ノアの方舟













街を一望できる小高い丘へ行く。






◎夜明けの門

19世紀に城門は撤去したため、唯一残る城門、その上に礼拝所があり

希望者のみ入ったがここであった聖母像は息をのむような美しさだった。






聖母イコン







夜明けの門からの街並み











レストランで夕食をとり、ホテルに帰る。

まだまだ明るくて、近くのスーパーマーケットに行ってブラブラ

帰ってきたのは夜中だが

白夜なのでいつまでも明るい

次の日もリトアニア観光

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ