メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

トラのミステリな日常

缶詰 

2016年05月06日 ナビトモブログ記事
テーマ:テーマ無し

配偶者が鯖(さば)寿司を食べたいと言うので、ドライブがてら、京都の八瀬(やせ)にある鯖寿し専門店「縹(はなだ)」に行ってきました。(写真)

華道家元のお宅をお店にしているので、金・土・日にしか開いていません。
提供される鯖寿司は、鯖の「背」と「腹」に分け、それぞれを一口サイズに仕上げています。(写真)
メニューは、これだけのお店です。

このお店は、鯖街道の到達地にあります。
ちなみに、鯖街道というのは、
「歴史を遡ること千二百年の昔、福井県は若狭湾小浜でとれた鯖を京の街へと運ぶ職人たちがおりました。
鯖の生き腐れの言葉どおり、鯖という魚は足がつくのがたいへん早い魚で、彼らはとれたその日の内に一塩ふって出発し、峰の尾根道を通って京へ運んでおりました。そして彼らの通った道のことを鯖街道と申します。」と、作家のつかこうへいさんが書かれています。

さらに、
「福井の小浜を立ち、京の大原から出町柳へ至る、徒歩でおおよそ一昼夜の道のりです。
港で一塩された鯖が、鯖担ぎたちの背負った駕籠にゆられ、京都に届く頃には、えも言われぬ芳醇な味わいをかもしだし、青ものを決して口になされぬ高貴なお方でさえ、競って買い求められたといいます」とのことです。

ところで・・・、
鯖と言えば、一般的には、塩焼きや味噌煮など、さまざまな食べ方で親しまれている魚ですが、トラ家では、家での食事では、鯖だけでなく、魚はほとんど食べません。
お刺身を買って来て食べる以外では、た〜まに、サンマの塩焼きやブリの照り焼き、鯛のあら炊きをする程度です。

鯖、鮪(ツナ)、鰹(シーチキン)、鮭などは、ほとんど缶詰です。栄養価は、生魚と比較してもほとんど変わりません。
それどころか、缶詰の魚は、しっかりと下処理や調理がされているので、骨まで丸ごと食べられて、もれなくカルシウムも摂取できてしまうという優秀ぶりです。

私がよく行くスーパーに、98円均一の缶詰コーナーがあります。
いつも買っている缶詰は、「ワタリガニ」、「鮭の中骨」、「オイルサーディン」そして「焼き鳥」です。
特に、「ほていの焼き鳥」の98円は、とても安いです(笑)

昨日、スーパーからの帰りに、「ワタリガニ」と「鮭の中骨」の缶詰が大量入荷して居たので、今朝、早速買いに行きました。
ところが、缶詰コーナーに行くと、「鮭の中骨」の缶詰が一缶しかありません。
店員さんに聞くと、「皆さん10個単位で買われていく・・・」と言う事でした。

私も昨日、大量に買っておけば良かったのですが、たくさんの入荷があったので、そんなに早く売り切れるとは思っても居ませんでした。

缶詰って、添加物がほとんど入って居ないので、安全な食品です。ちょっと味付けが濃いですが、そこは自分で工夫すると美味しくなります。
しかも、長期保存が効くので、災害時の非常食にもなります。

鯖寿司から少し横道にそれてしまいましたが、得てして街道は横道にそれるものです。
と言う事で、今回は「缶詰のすすめ」でした。



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

サワチ料理

トラ。さん

山すみれさん、こんにちは

土佐は、豪快な皿鉢料理が良いですね。
お正月には、鯖の姿寿司もあるのですか・・・。
確かにその時期には、脂がのって美味しい鯖がありますね。

缶詰も、上手に利用すると、カルシウムを効果的に取れるので、シニアには良いのでは無いでしょうか?
骨を喉に刺さる心配も無いですしね。

2016/05/07 11:45:08

缶詰

山すみれさん

見直しました〜(^_^)

災害の時と言わず
作ってみます〜(^_^)

新鮮な魚に恵まれた

鯖寿司は
お節料理の必須で
サワチ料理の
真ん中にドンと置いたものです〜(^_^)

今はお正月に鯖の姿寿司を作るくらいです〜(^_^)

2016/05/07 11:30:29

魚問屋なら・・・

トラ。さん

喜美さん、おはようございます

お魚の卸をされていたのなら、新鮮な魚が食べられますね。
少しの傷で高級料亭に行けなかった高級魚を食べるって、なんて贅沢なんでしょう。

トラ家の実家は酒屋でしたので、缶詰も売っていました。売り物の缶詰を、ただでいろいろ食べていました。
でも、新鮮な刺身も煮魚も、毎日ただで食べられるのは、羨ましい限りです。

カレーも、缶詰のカレーが大好きで、よく食べていました。母が作るよりも、柔らかいお肉が入って居て、美味しかったです。

2016/05/07 08:12:02

喜美さん

魚問屋に生まれたので魚が多かったです
新しく高級魚も頭がキズついたりしていると売り物で料亭に行かず それが我が家のおかずです 家族同じものでないときもありますそんな風でしたから缶詰は大体食べません コンビーフかな兄達が少し食べたものは。
母はカレーはお金かかるとよく言っていましたけれど刺身も煮魚も毎日ただですから。
カレーは少しの肉でもお金かかるらしく
父に笑われていました 我がやの魚も安くしても払っているわと 其れで育ったものですから缶詰は救急用に買っても期限切れに直ぐなります

2016/05/07 07:20:22

魚は・・・

トラ。さん

YUHUA38さん、こんばんは

配偶者が、徳島の海の近くで育ちましたので、いつも新鮮な魚を食べていたそうです。
近所にお肉屋さんが無かったため、魚ばかり食べていたと言っていました。
大阪へ出てきて、新鮮で美味しい魚が無い(高いお金を出せばあるのでしょうが・・・)と言う事で、仕方なく彼女もハムやウインナーを食べていたと言う事です。

私は子どもの頃から、お弁当に(トラ家の実家で売っている)缶詰を入れて居ましたので、結婚当初から、魚の缶詰を良く料理に使っていました。
ホントに、骨ごと食べられるのが良いですね。

私は今も、挽肉が苦手です。
でも、結婚当初は、経済的なこともあって、挽肉と魚肉ソーセージばかり食卓に並びましたので、積極的に缶詰を使った料理を作っていったという経過があります。

2016/05/06 20:48:09

一口サイズです

トラ。さん

うきふねさん、こんばんは

「縹」の鯖寿司って、一口サイズで、量も少なめです。
小食の私でも、少し物足りない気がしますが、場所と雰囲気と接客は抜群です。
味の方は、酢も抑えめ、甘さも控えめの、上品な感じの味で、美味しく戴きました。鯖もくせのない美味しい鯖でした。
行く場合は、必ず予約をして行って下さいね

2016/05/06 20:17:27

鯖寿司

トラ。さん

れつさん、こんばんは

鯖寿司って、一本が3000円以上はするので、そう頻繁には食べられないですが、値段さえ気にしなければ、美味しいですよね。
ご飯と鯖の厚みが同じくらいの鯖寿司が良いですね。

あまり鯖が薄いと、大阪寿司のバッテラの感じです(笑)

東京の鯖寿司って、どう言うものかわかりませんが、こちらの物と同じでものなんしょうか?
機会があれば、京都の鯖寿司も食べてみてくださいね。(

2016/05/06 20:12:18

こんばんは。

さん

自分は肉が食べられない系なので(挽肉とハムソーセージは食べますが、ステーキ系が全滅…)、けっこう魚はよく食べます。
ただ、香港に1年住んでた時はスーパーで買う魚があまりおいしくなく、どこでとれたのか怪しいところもあったので、マルハとかちょうしたとかの鮭缶、ツナ缶、鰯缶をよく食べていました。
骨ごといけるのがいいですよね♪

2016/05/06 19:57:24

こんばんは

うきふねさん

お久しぶりです。
八瀬の鯖寿し専門店「縹」を知りませんでした。
良いことを教えて頂きました。
近くへ行ったら入ってみたいです♪
お味はどうでしょう、甘目?酸っぱめ?

2016/05/06 19:02:05

おいしそう

れつさん

こんばんは。
 鯖寿司、だいすきですよおおおお。

 我が家は、息子も私も魚好きで、週4日は魚かなー。でも、災害用に缶詰もストックしてあります。

2016/05/06 19:01:26

鯖寿司

トラ。さん

さつきさん、こんにちは

美味しそうな鯖寿司でしょ?
横について居るだし巻きも、ふわふわの熱々で美味しかったです。

缶詰は結構重宝しています。
うな丼の代わりに、サンマの蒲焼き缶詰でサンマ丼にしたりして、よく食べていますよ

2016/05/06 17:25:45

家では・・・

トラ。さん

SOYOKAZEさん、こんにちは

魚は嫌いじゃ無いのですが、家では食べないです。
システムキッチンのIHには、魚焼き器がついて居ないのを選んだぐらいです(笑)

鯖街道ってご存じでしたか。
こちらでは常識的に誰でも知っていることなんですが、おそらく関東では鯖寿司もそれ程食べないだろうし、知らないだろうと言うことで、つかこうへいさんの文を抜粋して、書かせていただきました。

2016/05/06 17:17:20

缶詰

さつきさん

トラさんこんにちは。
写真のさば寿司美味しそうですね。
京都までお出かけでしたか〜
私は缶詰・・・シーチキンをアボカド
チーズ焼きしてます。
私は生寿司は禁じられてます。

2016/05/06 15:38:49

魚好きで

さん

私は、週の内、六日は魚や貝を食べます。
焼いたり煮たり生で。
肉は週一なんですよ。
缶詰はシーチキンくらいでしょうか?
鮭の中骨付きの缶詰は、子供の頃好きでした。(特に骨が)
今度、買ってみましょう。

鯖街道の話は知っていましたが、拝見しながら、彼らの姿が目に浮かんで来ました。

2016/05/06 15:00:34

PR





上部へ