メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

笑うわんこ

白毫寺 興禅寺  

2016年05月01日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

舞鶴自動車道の春日ICで降り、福知山方面に10分程のあたりに
藤の花のお寺があるそうで、今は5分咲きとか
駐車場がいっぱいになる前に早朝友達ご夫婦と一緒に車で出ました。

連休の割には人でも少なく余裕で駐車。

園芸品種名で「九尺ふじ」と呼ばれる花穂の長い藤で、正式名称は「野田長ふじ」。
下まで咲くと、これまで最も長いもので180cmを記録しているとか。


金鎖 (きんぐさり)

九輪草

石楠花

渡れないような太鼓橋

田んぼに一面の蓮華

程なく春日局の生誕の地興禅寺へ
徳川家光の乳母として有名な「春日局」は幼名をお福といい、
春日局の名はこの春日の地で生まれたことに由来しています。
楼門(山門)

門前の石橋を挟んで水郷、内側に高石垣が野面積みで黒井城跡の石垣と同じ工法。

本道の紋瓦 下がり藤

境内には「お福の腰かけ石」や「お福の産湯の井戸」などがあり、
江戸幕府を裏から支えた春日局の幼少期に思いを馳せることができます

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ