ジェット妻ストリーム2

手前みそ教室開催報告! 

2015年03月03日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



 すっごく濃い東京での滞在でした。
毎回なぜか余裕をもって出かけるのに、なぜか日程がフルフルになるうえに、会いたい人たちにもあって、家事や家族の行事もあって、しばし東京出稼ぎがおわると、ぼーっとしちゃってブログの更新つい忘れちゃうのよ。遅ればせながら、活動報告みたいな記事でごめんなさいませ。

 働きたい女性のためのフォーラム報告は、さきほど、お仕事ブログ「ちょこキャリ日記」にアップしたので(汗・・!)、ごらんになってね!
とっても熱く、密で濃いフォーラムになりました。ご参加の皆さまありがとうございました。
「今日は、ブログを読んで来ましたよ!」と声をかけて下さる方がたくさんいて本当に嬉しい出会いでしたぁ。

 そして自宅のサロンで行われたOh!Bento Laboの松本希子さんを講師にお招きして開催となった「手前みそ教室」。こちらも大盛況。

 ちょっとお写真でご紹介ね。
前の晩から、10キロの大豆を水に戻して、朝から全力で豆を茹でるという大イベント。
お味噌作りって、ちょっと「おもちつき」みたいで、みんなでやると、とっても楽しいし、速い。



 「楽しかったぁ、毎年来るわよぉ〜。」という味噌の完成は秋なのに、すでに来年の寒仕込みの参加リピート宣言をする方もいらして。


わたしは、強く思うのだけど、子育てママ世代から、高齢者までをあつめて、地域つながりで、親戚つながりで、友だちつながりで、こういう「地域の味噌作りの会」っていうのがあったりいのになぁ〜と思うの。
たぶん日本の昔の「和」の村組織にはあったんだろうなぁと思いながら…。
 年季の入った味噌甕は、実家をたたむ時に発掘したカメなのですよ。

いい感じね。

我が家でいいならと、来年も早くも開催が決定しておりますので、新しく参加したい方は、来年の2月!ってメモっておいてくださいね。

 大好評につき、次回のStudio HAGAの季節の歳時記料理教室は「梅の仕事」です。
また松本希子先生に、日本の食文化の話をお聞きしながらみんなで作りたいと思いますので、このブログでのお知らせどうぞお楽しみに!

 あぁ〜、9月の熟成お味噌の完成が待ちどおしいです!




毎度ご訪問ありがとうございます。
こんなランキングに参加しています。お時間があれば、ぽちっとお願いね!
にほんブログ村

にほんブログ村

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ