メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

吾喰楽家の食卓

封筒と用紙のサイズ 

2014年07月29日 ナビトモブログ記事
テーマ:男の料理

通常、ブログを書くのに、前日の食卓の写真を見ながら思いついた事をまとめ、翌朝、投稿している。
ところが、何かの都合で、書いて直ぐに投稿することもある。
先日、「嬉しい知らせ」で、角2の封筒と書くべきところを、A2の封筒と書いてしまった。
勿論、読み直しはしていたが、書いて直ぐの校正は見落としが多い。
幾ら校正しても、駄文が名文になる筈はないが、間違いとはいえ、嘘を書いてはいけない。
ご存知の方も多いと思うが、封筒と用紙のサイズについて書いてみる。

   *****

封筒は、用途に応じて、色々なサイズがある。
角型は角1(B4判用)や、角2(A4判用)を始め色々あり、それぞれの用紙が折らずに入る。
長形は長1(A4長二折)、長2(B5長二折)、長3(A4三折)等だ。
長3は、定型郵便物の最大サイズなので、お徳用と云える。
最近、あんまり使われていないと思うが、給料袋サイズもある。
仕事では、主にA3やA4の用紙を使っていたので、角2や長3を重宝していた。

   *****

用紙は、A判(1189mm×841mm)と、B判(1456mm×1030mm)がある。
それを半分に切るとA1やB1、更に半分に切るとA2やB2になる。
ガマの油の口上、「2枚が4枚、4枚が8枚・・・」である。
その先の数字は、麻雀で鍛えた計算だから、16、32、64、128、256、512・・・と、次々に出てくる。
A12やB12のサイズになると、通常切手よりも小さくなる。
他には、本や、インチを基準にしたサイズ(レター・リーガル)等だ。

   *****

今回、前日の食卓の写真を幾ら見ても、ブログのネタが思いつかなかった。
書くとすれば、鶏モモ肉のソテーか鰯のツミレ汁であるが、何れも珍しくもない。
結局、投稿する間際に書く破目になった。
読み直してから投稿するが、書いた後だけでなく、校正は間を空けてからの方が有効な筈である。
知ったかぶりして、封筒や用紙のことを書いたが、嘘を書いてないか不安だ。
何か、お気づきの点があれば、遠慮なくご指摘ください。

写真
7月27日(日)の夕餉



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

タンポポさんへ

吾喰楽さん

コメント、有り難う御座います。

書いて直ぐの校正は目が慣れているので、翌日の校正が有効なんでしょうね。

日本語は、同音異語が多いので、間違いも多いです。
パソコンの時代になって、今までは無かった変換ミスも多くなりました。

2014/07/31 05:53:52

校正の

さん

見落としは、目が慣れることで起こるのしょうね。
ずっと川柳講座の会報を作っていて、時々ありました。
忘れられないのは、仲間と川柳集を出すとき、私と先生ともう一人が校正したのに、満天を満点と打ってしまって、申し訳ないことがありました。

2014/07/30 23:33:03

マリーさんへ

吾喰楽さん

度々、有り難う御座います。

包装紙に興味を持ったのは、学生時代、東京のデパートでアルバイトをしたときからです。
酒売りが多かったのですが、確か半才を一番使ったように記憶しています。
包装紙は、コピー紙とは違った、独特の張りがあって、包み易いですよね。
私は、今でも包装は上手ですよ。

何の世界でも、奥が深いですね。

2014/07/30 07:36:11

またまた

さん

用紙は業界では規格の正寸ではない一回り大きいものを使います。
例えばA4仕上げの本であれば菊判またはA判(と言っても業界で言うのは規格のA1より大きいものです)の紙に印刷してページ順に丁合して綴じてから裁断します。
B5仕上げならば4/6判というサイズの用紙を使用して規格の寸法に裁断します。
包装紙も顧客によって様々な仕上がりサイズがあります。
大きな用紙で仕上がりサイズの物が何面とれるか考えます。
4/6判、菊判、A判のどれにするか一番効率の良いものに決めて絵柄を印刷したのちに仕上がりサイズに断ちますのでサイズは如何様にも作れます。

2014/07/30 07:12:39

ウイールマンさんへ

吾喰楽さん

コメント、有り難う御座います。

私もペーパーレスに慣れました。
パソコンを使い始めた頃は、何かと印刷していました。
今は、滅多に印刷しません。
例えば、地図等も、出先でスマホを使って確認できます。
便利な世の中です。

2014/07/30 04:10:34

吾喰楽さん

ウイールマンさん

何か読んでるうちに、頭が混乱してきました。

そうですね最近は全てイーメイルなので、封筒を使う事は稀になって来ましたね。

支払いもイーメイル。すべてイーメイル。紙代はかなり節約になりますね。

2014/07/30 04:00:31

マリーさんへ

吾喰楽さん

コメント、有り難う御座います。

嘘は書いてないですか。
安心しました。

芸術の分野はともかく、合理性が必要な事務分野では、A判に統一して欲しいと思っていました。
中々、道は遠いですね。

ところで、包装紙はB判に近いんですが、少し大きいです。
全判は約B1、半才は約B2。

本の場合、製本時に裁断するから、小さくなるのは理解できますが。

2014/07/29 17:32:39

間違ってません。

さん

大丈夫。嘘は書いていません。
一般的に皆さんに広く使われるサイズは吾喰楽さんのおっしゃる通りで充分です。
角型も長形も他に様々なサイズがあります。
上記和封筒のほかにも洋封筒も各種あります。
また既製品でなく中に入れる物のサイズに合わせて別製品もあります。
書いたら切りがないのでこの辺で。

2014/07/29 16:36:14

喜美さんへ

吾喰楽さん

コメント、有り難う御座います。

今は、A4サイズの用紙が、一番多く使われています。
従来の便箋用の封筒だと、A4は縦横を折らないといけないので、シワだらけになってしまいます。
だから、長3が一番好都合なんです。

誤字や脱字、そして変換ミスなら、読み手は気が付いて、直ぐに理解できます。
ところが、今回のようなミスは、文章としてはまともなので、たちが悪いです。

2014/07/29 13:09:30

しっかりしていますね

喜美さん

私は紙のことも知らないA4のみ知っています唯コピーしたり 送られて来るから 勿論袋なんか 今読ませていただきましたけれど 私は関係ない位い入るのを買えばいいだろうと そんなバカですから 
吾喰楽さんの解説良くわかります 私は全く外れたこと書いたり前後したりですけれど直せません(いつもごめんなさいね)

2014/07/29 10:58:57

パトラッシュさんへ

吾喰楽さん

コメント、有り難う御座います。

勿論、故意ではありません。
でも、明らかな入力ミスや、変換ミスと違います。
だから、自身の気持として、「嘘を書いた」なのです。

名文には程遠い文章ですが、少しでも読み易い文章を心がけています。
それは、読み手の方のためもありますが、書き手の真意を伝えたいからです。

短いブログでも、短時間で書ける時と、時間が掛かる時があります。
ところが、文章の出来は、書いた時間の長短とは関係ないのが、難しいところです。

2014/07/29 10:37:15

それほど気にしなくても・・・

パトラッシュさん

間違いは過失。嘘は故意。
分けて考えられた方が、よろしいのでは。
几帳面な、吾喰楽らしいと言えば、言えなくもないですが。
それから、吾喰楽さんの文は、よく推敲がなされています。
おっしゃる通り、校正は、少し間を空ける方が、
目がフレッシュになって、よろしいようです。
思考が行き詰まった時も、同じです。
庭に出てぼんやりするとか、(我が家には庭がないですが)
あるいは、シニアナビのギャラリーを眺めるとかで、
脳がリフレッシュするようです。

2014/07/29 08:35:40

SOYOKAZEさんへ

吾喰楽さん

コメント、有り難う御座います。

数十年前、用紙サイズを統一しようと、官公庁ではそれまでのB判をA判に替えました。
大分、A判化が進みましたが、世間ではB判も残っています。

現役時代、A4サイズの書類を、角2の封筒で送っていました。
ある上司から、「次回から長3で送れ」との指示が来ました。
切手代40円を、節約する趣旨は解ります。
でも、節約の手段は他にもあります。
書類に対する考え方の差なんでしょうね。
この時は重要な書類でしたが、碌に読みもしない報告書を要求する方が、よほど無駄です。

2014/07/29 08:08:31

封筒

さん

吾喰楽さん おはようございます。

封筒も随分種類があって呼び名も紙とは違うのですね。

今の職場に入る前、ハローワークに行ったら、履歴書は折ってはいけない。
沢山の応募があったら小さいと埋もれてしまうから、しかも丁寧さをアピールする為に茶封筒はNGとか色々聞いて、売り場を見たら、なるほど沢山の種類の物が売っていました。

正式名称は見なかったけれどA4が折らずに入るとか見て買った記憶があります。

2014/07/29 07:22:32

PR





上部へ