メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

吾喰楽家の食卓

半玉(ハンダマ)の正体は 

2014年07月11日 ナビトモブログ記事
テーマ:男の料理

先日、スーパーの地元野菜コーナーで、半玉なる葉物野菜を買った。
食べ方をパソコンで調べたが、芸者見習いの半玉(ハンギョク)や、麺類やキャベツの半玉(ハンタマ)しか出て来なかった。
後日、半玉菜で検索してみて、ようやく、水前寺菜(スイゼンジナ)が、その正体だと判った。
金沢では金時草(キンジソウ)、沖縄では半玉(ハンダマ)、愛知では式部草(シキブソウ)と呼ぶそうだ。
金時草なら、加賀野菜として売られていたのを、魚津で食べたことがある。
太い茎は硬いので、葉と穂先だけを茹でてお浸しにした。

   *****

新潟産のスルメイカは、小ぶりだったが、鮮度が良かったので、刺身にした。
今の時期、日本海側で獲れるのは、昨年の秋に生まれたものである。
ダイオウイカのように生態がよく判らないイカもあるが、大部分のイカは寿命が1年で、秋に生まれる系統と、冬に生まれる系統に分かれる。
秋に生まれたイカは翌年の8月が漁獲のピークで、冬だと11月になる。
鮮度が良いイカは、皮が容易に剥けるので、刺身を作るのには好都合だ。
残念ながら、若いイカは肝が小さいので、塩辛には向いていない。

   *****

ポン酢醤油で食べた金時草は、ワカメに似た歯応えとヌルヌル感で、魚津で食べた懐かしい味だった。
とはいえ、たまに食べるのが良く、頻繁には食べたくない。
スルメイカは、期待通りの鮮度で、程よい硬さが何とも云えない。
茄子の田舎煮と、前日に続き堅豆腐と黒酢もずくが加わり、全体的にさっぱり味の品揃えになった。
少し食べ足りなかったので、スルメイカのゲソをバター焼きにしたが、これが絶品だった。
今回の晩酌は、350ccの缶ビール1本と、芋焼酎のロック1杯である。

   *****

写真
7月9日(水)の夕餉

追伸
今日は、日帰り人間ドックを受診します。
ブログの対応が遅れますが、ご容赦ください。



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

ウイールマンさんへ

吾喰楽さん

コメント、有り難う御座います。

以前より小食になりました。
大食いしないと、胃は小さくなるのでしょうか。
昨日、胃カメラ検査を受けましたが、異常なしです。

今回の量が目標値です。
でも、飲む相手が居ると、これでは足りません。

2014/07/12 06:19:52

吾喰楽さん

ウイールマンさん

今回はかなりあっさりとした食事ですね。

叉野菜中心の健康食のようで、これじゃ吾喰楽さんにしてみれば、少し物足りないのは理解できます。

それに晩酌も、これじゃ足らないでしょう、、、

2014/07/12 04:48:19

ばばたまさんへ

吾喰楽さん

コメント、有り難う御座います。

つるむらさきよりも、葉が厚つく、香りが強いです。
ぬるぬるは、似ています。

つるむらさきは、当地でも、よく見かけますよ。

2014/07/11 20:18:16

見た目が

さん

つるむらさき と言うのに似ていますね。
ぬるぬるしますしどうでしょうね。
去年は作っていましたが今年は作りませんでしたが・・・

2014/07/11 19:43:22

喜美さんへ

吾喰楽さん

コメント、有り難う御座います。

半玉を埼玉で見るのは、初めてです。

田舎煮は、胡麻油と鷹の爪で炒め、水を加え、醤油と砂糖で味付けました。
だしは使いませんが、美味しかったですよ。

2014/07/11 10:04:17

SOYOKAZEさんへ

吾喰楽さん

訂正です。

文末の「きくか」は、削除。
前回と今回は、順番の入れ替えです。

2014/07/11 09:59:28

SOYOKAZEさんへ

吾喰楽さん

コメント、有り難う御座います。

今、検査が終わりました。
今日、判る範囲で検査結果は、午後、説明を受けます。

ようやく、半玉の正体が判りました。
沖縄の呼び名が、埼玉で使われているのは不思議です。

次回は、針生姜と土佐酢で食べてみます。

前回はサラダで食べましたが、菊の花より菊らしい香りでした。
きくか

2014/07/11 09:55:34

半玉菜

喜美さん

私全く知りませんでした
スーパーにあるのかしら
知らないものは余り見たり買わずに来ますから 今度は見てみます

茄子の田舎煮とは何味ですか
我が家は主人が焼きナスが好きでしたから  子供たちは嫌いです

2014/07/11 09:38:56

金時草

さん

吾喰楽さん おはようございます。

金沢の近江町市場で夫への土産に家に送った加賀野菜の中に金時草がありました。
生命力の強い植物で葉をむしって棒状になった茎を花瓶に挿しておいたら又葉が出ましたよ。

その後園芸店で「沖縄でも栽培!?」と買い求め数年作っていました。
あっと言う間に茹で上がり、ぬるっとワカメのような感じで独特の香りが好きです。
私は針生姜と共に土佐酢で食べるのが好きです。

2014/07/11 08:13:27

PR







上部へ