メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

吾喰楽家の食卓

「人を惹きつけ、読ませる文章の書き方」講座 

2014年04月05日 ナビトモブログ記事
テーマ:生活

4月3日(木)、「シニア・ナビ 体験イベント」に参加した。
昨年に続き、講師は日刊ゲンダイの有田記者による講座である。
今回は、文章を書く心構えの勉強と、昨年のテーマ「やってはいけない7つのタブー」を復習した。

   *****

■文章を書く心構え
*人の共感を誘う文章。(自分の思いが人に伝わる文章)
*「思う」よりも「思い出す」ことが大事。(楽しかった、美味しかった、思った、感じたなどの表現はなるべく使わない)ex「なごり雪」「枕草子」
*「描写力」をつけるためには「観察力」が必要。(眼聴耳視)
*書き言葉は「線」であり、文章は「リズム」である。(まずは短い文章できれいな線の文章を)
*時間の流れと話の流れを正しくする。(自分で書いた文章を編集者になったつもりで校正する)

   *****

今回の講座は、3日(木)だけでなく、10日(木)も行われる。
10日の講座は、参加者が実際に文章を書き、それを校正する予定だった。
それだと文章を書くのに時間を費やし、肝心の校正が短くなってしまう。
「事前にテーマに決めて、当日、書いた文章を持参したら如何か」と、提案した。
提案は採用され、更に、事務局へメールで提出しておけば、あらかじめ講師が校正してくれることになった。
テーマは、「食べ物」に決まった。
忙しかったら、「吾食楽家の食卓」から適当なブログを選んで、提出する手があると喜んだ。
いや、折角の機会だから、書き下ろそう。

   *****

写真(帰路、Mさんと渋谷駅に近いイタリアンレストランにて)



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

ウイールマンさんへ

吾喰楽さん

コメント、有り難う御座います。

国語は好きでしたし、成績もそんなに悪くはありませんでした。
でも、作文は駄目でしたね〜
ともかく悪筆で、字を書くのが嫌いです。
ワープロの出現は、救世主でしたよ。

文章は、相手に気持ちを伝えることが一番の使命です。
名文でなくても、構いません。
ともかく、解り易い文章を書くことです。

2014/04/06 12:26:16

吾喰楽さん

ウイールマンさん

いやいや昔から”国語”がだ不得意で、よくて3、悪いと2などもらっていたのです。

”文章を書く心構え”を、何回も読んでも、あまり良く理解できません。

まあ無理に理解しようとすれば、ストレスがたまるので、今までの様に、思いつくまま、頭に浮かんだ順に、わけのわからない事を書くしかないのです。

2014/04/06 11:43:03

まこさんへ

吾喰楽さん

コメント、有り難う御座います。

吾喰楽のブログは、主なテーマが食なので、「美味しかった」を多用していた筈です。
極力、「美味しかった」の使用を、控える必要があります。
料理の状態を、よく観察して具体的に表現すれば、自ずと美味しさが伝わることです。
目から鱗でした。

もっとも、講座を受講したからとて、直ぐに良い文章が書ける訳ではありませんが。

2014/04/06 07:38:48

ボブ!さんへ

吾喰楽さん

コメント、有り難う御座います。

九州からでは、少し遠いですね。

吾喰楽も、苦手でした。
一番の理由は、悪筆だからです。
でも、ワープロやパソコンを使い始めてから、文章を書くようになったのは、ボブ!さんと同じです。

今回の講座では、起承転結という言葉は、一度も出てきませんでした。
今でも、それは有効だと思っています。

冒頭の一文が、読み手の共感を得られるか否かの、分かれ道とのことです。

2014/04/06 07:28:38

なるほど・・・

まこさん

勉強熱心な吾喰楽さんのこと、文章の書き方の講座に参加されたのですね。
興味はあったけど、東京なので無理でした。
でもブログを読んでいると内容が分かり、なるほどと思いました。
また吾喰楽さんのご提案も、その通りだと思いました。
10日も楽しみですね。

2014/04/05 23:41:29

文章を書くって難しい!

ボブ!さん

九州で開催されたら自分も参加したいな、

若い頃は文章を書く事は苦手でした
特に昔は漢字が苦手(笑)で、字が下手で、
でもPCが来てから それが全部解決しました。
結果、ますます漢字が書けなくなりましたよ。

入社仕立ての頃
上司に 報告書の書き方を
しこたま仕込まれました
文章は「起・承・転・結」だと
結果、今でも変な癖がついてしまいました。

私には書けませんが リケジョの御母方女子も
論文の書き方が未熟だったそうですね
大変な発見と、もてはやされて
結果、どん底に突き落とされて。
文章を書くって本当に難しい!(笑)

2014/04/05 22:36:07

ばばたまさんへ

吾喰楽さん

コメント、有り難う御座います。

講師の方も、「長い文章は、読み手を疲れさすから、二つに分けろ」と、云っていました。

講座は、途中休憩がありませんでしたが、あっと云う間の2時間でした。

そちらからは、遠いですね。
でも、浅草のオフ会に、熊本から参加なさった方が居ましたよ。

2014/04/05 17:01:02

勉強になります!

さん

いいですね。何にしても文章を読んだり書いたりちょっとしたボケ防止と思ってます。あまり長いと読んでいたら面倒になるときもありますね。
朝は公民館活動で元NHKアナウンサーの「おしゃべり上手は聞き下手」という講演を聴いてきました。私も関東だったら行きたいです。

2014/04/05 15:31:38

喜美さんへ

吾喰楽さん

コメント、有り難う御座います。

↓にも書きましたが、ブログの文章は、人それぞれで構わないと思います。

楽しかったとか、美味しかったと書くと、その人の思いが、広がりにくいのです。
美味しい料理だったら、料理を思い出して、その様子を具体的に書きます。
すると、読み手が想像力を働かせて、書き手の思いが伝わるそうです。

勿論、書いてはいけないのではなく、多用しない方が良いということでしょう。

2014/04/05 10:30:12

彩々さんへ

吾喰楽さん

コメント、有り難う御座います。

お世辞でなく、彩々さんの文章はリズムがあり、中々いいですよ。

でも、ブログの文章は、相手に意味さえ通じれば、人それぞれで構わないと思っています。

吾喰楽も「アクティブシニアの日」を申込みました。
前回のオフ会と同様、前日、横浜で所用があるので、帰りに寄ります。

2014/04/05 10:20:28

良かったですね

喜美さん

「思う」よりも「思い出す」ことが大事。(楽しかった、美味しかった、思った、感じたなどの表現はなるべく使わない  
これ思いだして楽しかった美味しかったは使わず何と書けばいいの
全く文にならない事ばかり書いている私のは解らないの

2014/04/05 09:36:45

私も行きたかったの〜

彩々さん

おはようございます!

やはり受講するとしないとでは
違ってくるでしょうね。

私は「起承転結」は気を付けて
書いてるつもりですが(‼?)
Blogはチャットのように
なっているときがあるので別物ですね。

シニアナビ事務局もいろいろ企画
してくださって、楽しみです。
月末の「アクティブシニアの日」は
申し込みましたよ。

2014/04/05 09:32:08

SOYOKAZEさんへ

吾喰楽さん

コメント、有り難う御座います。

小学校に入学して以降、文章の書き方を、解り易く教えて貰った記憶がありません。
私が、良く聞いていなかっただけかも知れません。

昨年の講座は、文章を書いただけで、時間切れになりました。
その場で提出したり、後日、メールで送ったりして、校正をして貰いました。
当時、忙しかったのか、送りませんでした。

だから、今回は2日間の講座になったんだと思います。
でも、宿題にした方が、時間が有効に使えると考えました。
10日が楽しみです。

2014/04/05 09:01:57

文章

さん

吾喰楽さん おはようございます。

私は文章を書くのは好きで思った事が瞬時で文章になって来るから、書くのは物凄く早いです。
でも、ブログは普通の手紙とも、論文とも、お芝居の台本とも違うから短いセンテンスにするのが難しいです。

でも、長くてもリズム感はあって読みやすいのでは?と自分では思っているのですが、果たしてそうか?
時間があったら私も参加したかったです。

校正時間を多くし、時間を有効活用する吾喰楽さんの提案はniceですね!

2014/04/05 08:45:13

秋桜さんへ

吾喰楽さん

コメント、有り難う御座います。

昨年に続いての参加です。
この種の講座を受けても、直ぐに効果が出るものではないと思っていますが。

「なごり雪」の歌詞は、以前から好きでした。
喜怒哀楽は書いていないのに、相手を思う心情が迫って来ます。
「枕草子」の文章が、今に通じるのも素晴らしいです。

実は、この校正に期待しています。
自分の文章が、どの様に校正されるか、楽しみです。

2014/04/05 07:56:49

うわぁ〜いいですね。

秋桜さん

「人を惹きつけ、読ませる文章の書き方」講座・・
関心があります。
大阪にもあったらゼッタイ行くのに!と思います。

でもこのように具体的に列挙してくださり
とても参考になります。

わたしは、せっかちだから最後で手を抜いてしまいます。
校正や推敲を十分やってないです・・・
恥ずかしい。

2014/04/05 07:43:02

PR





上部へ