のんびり行こう。

変化についていけない… 

2013年09月20日 ナビトモブログ記事
テーマ:雑感

娘の「すっごいイイ!」という感想についつい釣られて、止めておけばいいものを、普段使っているiPadにiOS 7とやらを載せてしまいました。

・・・途端に何がなんだかわからなくなり、悪戦苦闘しています(涙)
もう諦めて、今これは、PCで打っています。


私は7年ほど前まで、ITの会社で社内WEBを作っていました。
なので一般の人よりは、ちょっとだけパソコンには詳しいです。

・・・の、ハズだったのですが、ITの世界で「7年」と言ったら膨大な期間です。
もうほとんど死語になってしまいましたが、「ドッグイヤー」で現すと49年、もうすでに半世紀ほど経っている計算になります。
時代の流れに、全く付いていけていません。

私が娘に勝てるものと言ったらキーボードを打つ早さくらいです。
これだけはまだまだ負けません。
でも、iPadや携帯メールへの入力速度は娘にはまるで敵いません。

もしかすると、あと数年もすれば「キーボードを早く打てる」などというのは、特技でも何でも無くなる世の中になっているのかもしれません。


実は、来月母がオーストラリアに来たら、iPadの使い方をおしえてあげようと思っていたのです。
ところが、私自身が「教えてあげる」どころでは無くなってしまいました。
とりあえず、本日娘が帰ってきたら使い方をちまちま教わろうと思います。
頭の体操と思って頑張ります(涙)。


ところで、明日から娘の学校の春休みが始まります。
ブログの更新は休み勝ちになると思いますが、皆様の更新は楽しみに拝読させていただきますので、よろしくお願いします!



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

桃金寅さん、コメントありがとうございます

KYOさん

エクセルでグラフ、作ったことがありません!
パワーポイントも使ったことがありません!!
日本では、オフィス系ソフトが使えるのは事務の基本らしいですね…

iPadの操作は、母と二人で練習がんばります!

2013/09/22 13:10:15

喜美さん、コメントありがとうございます

KYOさん

いやいや本当に、このところお恥ずかしいくらい覚えが悪くなりました…。
私よりもむしろ母の方が、やる気満々で覚えがいいと思います。
がんばります。(涙)

2013/09/22 13:08:41

吾喰楽さん、コメントありがとうございます

KYOさん

半導体には物心ついた頃から毎日お世話になっているにも関わらず、どうお世話になっているのか全く考えずに暮らす日々です(とほほ)。

パソコンは、一番最初に購入したものから全部とってあり、家の中にはゴロゴロと10台ほどあります。
全部ちゃんと電源が入るのに、OSがサポートされなくなってやむを得ず使うのを中止したものです。
使い道は無いのに、どうしても捨てられないままです…。

2013/09/22 13:06:32

トラさん、コメントありがとうございます。

KYOさん

うわぁ、MS-DOSからお使いだったんですね!
しかも自作機まで・・・すごいですねぇ。

私は最初に使ったパソコンはMACでした…思えば私は、最初がMACだったから、その後もPCを使い続けることが出来たんだなぁと思います(DOSは難しすぎるので)!

2013/09/22 12:54:57

こんばんは

さん

私は新しい機種はからっきしです。職業訓練学校でPC講座を受けたとき、Excelのグラフの作成については、四苦八苦しましたが、PowerPointの面白さにはのめり込みました。

お母さんと一緒に、新しい機種に取り組みながら、親子の会話を楽しんで下さいね。

2013/09/20 20:10:18

挑戦

喜美さん

貴女は若いし直ぐ覚えられるでしょうから大丈夫 お母様が見えるころは先生よ 私は7を使っています全部は使いこなしていないと思います
其れに今は物悪れで自分でもガッカリします如何してこんなに忘れるのかしらと思いますけれど歳で仕方ないとか緩い考えです

2013/09/20 14:58:51

Windows8

吾喰楽さん

Windows8に替えて半月が経ち、通常のことは出来るようになりました。
新しい機能も付いているようですが、まだ使いこなせていません。
今まで、2000、XPと使い継いできましたが、何れもやむを得ずの買い替えです。
今回のパソコンも、可能な限り使い続けるつもりです。

吾喰楽のサラリーマン時代、得意先は半導体業界がメインでした。
昔は10年ひと昔、この業界は5年ひと昔と云われていましたよ。
入社したころは、個人用の電卓やワープロ、勿論パソコンも、世の中には存在しませんでした。
半導体の進歩は凄いですよね。

2013/09/20 14:05:44

PCは・・・

さん

KYOさん、こんにちは

私もPCは、MS-DOSからはじめて、Windows3.1になってからDOS/V機を自作し、WindowsXPまで、上手く流れに乗っかってきました。

でも、退職してWindows7からは、LANを組むことも出来なくなり、未だにXPをさわっています。

どんどん時代に取り残されていきそうですが、これが世の常、世の習いなんだと思っています。

マッカーサーじゃ無いですが、「老兵は死なず、ただ消え行くのみ」と言う心境です。

2013/09/20 13:38:34

PR







上部へ