点声塵語

桜梅桃梨(おうばいとうり) 

2013年03月24日 ナビトモブログ記事
テーマ:テーマ無し

きのうは、ランキングに弱い小生、花見スポット上位の"上野恩賜公園"と"井の頭恩賜公園"へ花見兼ねてのウォーキングに出掛けた。
JR中央線で新宿に、上野へは山手線を利用し、内・外回りとも、一両目の運転席が見える正面の窓に立ち、街を走り抜ける景色を観ながら、子供の好奇心のような気持ちに振り返った。
内回りは、初めて見る女性の運転手だった、見せたくないのか、見られたくないのか、何故かマスクをしていたので、少し残念な思いだった。

上野公園も井の頭公園も満開で人出も多く、桜の花が、騒がしい人間共を、見ている様な状態だった。
歩きながら聞こえてくる話し声は、中国・韓国語らしいものが多く、最近どこの観光地・繁華街でもよく見掛けるようになったが。
単なる観光だけなら良いが、日本の高齢化・少子化の隙間に、闇の輩が多く住み着く様になれば、国内でも色々な問題が発生しそうで、気になるところだ。

久しい上野公園なので、国立西洋美術館に立ち寄ってみた、500年前のイタリアの画家"ラフェエロ"展も行われていたので、常設展示と共に15〜20世紀の西洋絵画を愉しんだ。
空想・幻想・夢想と現実を一面に、光・影と艶・色彩、また透明感を、繊細に精緻に描き上げた油絵の数々に、今更ながら感銘させられた。

*歩行カウンター  18900歩


桜に寄せて

♪桜梅桃梨
*桜は桜らしく花を咲かせ実をつける、それぞれも同じ様に、人間もそれぞれの持ち味を活かした生き方を
♪花と散る
満開の桜が直ぐに散る様に、潔く死ぬ
♪明日ありと思う心の仇桜 (親鸞)
*美しい桜も夜半に嵐が来て散ってしまうかもしれない、明日はどうなるか分からない人生の儚さよ
♪世の中は 地獄の上の 花見かな (一茶)
*現在の地獄とは何を指しているのか?
♪桜花 何が不足で 散り急ぐ
♪なまけるな いろはにほへと ちる桜


  



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

お早う御座います

かしこさん

上野は混雑が並みでなく特上ですよね
桜より人の鼻みたくなりーーー
浮かれ立ち花に酔う花見酒

18900歩 沢山歩いてますねーー

多摩川の土手も桜が満開
奇麗ですよーー

2013/03/25 08:38:42

プラチナさん

さん

上野公園に井の頭公園のお花見。

”桜に酔った”一日でしたね。

私は自転車で、早朝の深大寺と野川公園に出かけ
てきました。
寒すぎた冬から一気に満開の桜の木々。
人があふれる気持ちがわかりますね。
一日も長く、ピンク色にそまった街並みを眺めていたいです。

2013/03/24 23:26:46

敬服いたします。

さん

おはようございます。

本当に、プラチナさんのパワフルさ、好奇心というか向上心の高さ、それに毎回の先人達の英知に学ぶ「有難いお言葉」の紹介、感謝、敬服いたします。

外国の特に団体観光客の皆さん、日本にマネーを落としてくれるのは有難いのだけれど、マナーの悪さには辟易します。

2013/03/24 08:29:00

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ