温泉大好き人間

近所の散歩 いつものお散歩コース 

2013年01月27日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

高血圧症、高脂血症の診断がなされてかれこれ10数年になる。医師の半ば強制的な勧めでお散歩が日課になっている。普段は朝9:30頃からゆっくり歩き出す、家の者は「たまにはコースを変えたら、逆に行くとか...。」でもボクは頑なに同じルートを散歩lする。樹木、草木、石など、それぞれの順番通りに挨拶をしてお散歩をする。特に植物達は暦通りに芽吹き、殆ど化石状態の枯れた様な枝の先から新芽を覗かせている。自然の摂理に脱帽だ!と云うボクもその一環なのだが......。則ち、生じては(もうだいぶ生きてきたなぁ?)滅す(そろそろその時期かな?)。紫陽花の新芽ユリの木の新芽、葉の形から半纏木とも云うお散歩コースの梅林梅の木の蕾、少し膨らんで来た梅の花、一輪だけ寒そうに咲いていた。明日は、風が無く小春日和だったら、逗子の小坪漁港まで自転車で行ってみよう。久し振りの遠乗りになる。2009年6月21日のボクのブログより小坪漁港での写真を転載逗子・小坪漁港にて、愛車ブリヂストン・ユーラシア(Bridgestone Eurasia purchased on 1981)、トヨタのプリウスより省エネの点では性能は良い、何キロ走ってもガソリンは要らないし、排気ガスも出さない(さり気なく出る時もある)。究極の環境に優しい乗り物?である(時々、燃料のビールを補給したくなるのが難点、でも我慢我慢!)。関連ブログ - 散歩 サイクリング逗子・鎌倉:http://kaorun2480.blog.so-net.ne.jp/2009-06-21

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ