ナビトモのメンバーズプロフィール

COSMOS さんのプロフィール

2024/05/18 四つ葉
青紅葉の花が風が吹くたびぷるるんと揺れると食卓は鯖の焼き魚‥♪に拍手ありがとうございます。青紅葉の花が咲き新緑がとても綺麗でした。

2024/05/17 ひげじいい
PCが10年以上持ったのは専門家も褒めてくれました。今度はどれほどもつか、、      ありがとうございました。

2024/05/17 おかちゃん
こんにちは。夾竹桃に拍手頂きありがとうございました。夾竹桃の名前の由来は、葉が竹に似て細く、花が桃に似ているところから付けられたそうです。

2024/05/17 四つ葉
2ワンコを動物病院へと食卓は赤魚とエビのフリッター中華餡のワンプレートに拍手ありがとうございます。午前中は2ワンコの病院と忙しかったのですが1ワンコとは一緒に居る時間があり楽しかったです。

ギャラリー作品一覧

3011件〜3020件を表示 (4471件)

    No 3011
    作品名 東京の資料館
    説明 台東区にある襖引手資料館です。
    ここは綺麗な襖の引手や金具を沢山展示している資料館です。
    引手はデザインも大切ですが指が掛かりやすい作りにすることで襖や引き戸を開閉しやすくする機能性が何よりも大切だとか。
    台東区根岸の堀口製作所で作られています。
    東京の資料館
    作品の詳細はこちら

    No 3012
    作品名 童謡「からたちの花」発祥の地
    説明 ♪からたちの花が咲いたよ 白い白い花が咲いたよ♪
    童謡「からたちの花」です。
    豊島区の巣鴨教会の敷地内に碑が建っています。
    山田耕筰は10歳で父を亡くし巣鴨教会の自営館に預けられました。
    「からたちの花」は, 山田耕筰が少年時代を過ごした自営館での淋しい想い出を白秋に話し, これに共感した北原白秋が作ったとされています。
    大正14年に発表した詩に山田耕筰が曲をつけました。
    童謡「からたちの花」発祥の地
    作品の詳細はこちら

    No 3013
    作品名 鉄道講習所跡
    説明 池袋にある鉄道講習所跡です。
    大正13年から昭和29年までここには東京鉄道教習所があり、広大な敷地に校舎、大講堂、図書館、プール、寄宿舎など立派な施設が完備され、多数の鉄道マンが勉学にいそしんだ場所だったそうです。
    今は動輪と壁面にはめ込まれた説明書だけがありメトロポリタンプラザとなっています。
    鉄道講習所跡
    作品の詳細はこちら

    No 3014
    作品名 東京の資料館
    説明 江東区にある中川船番所資料館です。
    江東の歴史を伝えるために、江戸時代に設置された中川番所付近に建てられた資料館で、ジオラマなどにより中川番所の建物の一部や水運等の状況を再現し、関連資料の展示がされています。
    3階には展望台があって今の中川を眺める事ができます。
    東京の資料館
    作品の詳細はこちら

    No 3015
    作品名 東京の資料館
    説明 北区にある荒川知水資料館です。
    平成10年3月に開館した荒川知水資料館は荒川流域の人と情報の交流、また北区における河川公園管理の拠点としてこれらの機能を集結させる形で作られました。
    新しい荒川に出会うフロア、荒川を知るフロア、荒川を見守るフロアの3フロアーに分かれて様々な荒川を紹介しています。
    東京の資料館
    作品の詳細はこちら

    No 3016
    作品名 池袋ふくろう物語
    説明 池袋にはふくろうのオブジェなどがあちらこちらに点在しています。
    この「池袋ふくろう物語」と題したオブジェもそのひとつです。
    池袋駅近くにありました。
    池袋とフクロウは、語呂合わせではない縁があるみたいで、じっさい昔はフクロウがたくさん住んでいたそうです。
    雑司ヶ谷鬼子母神では、ススキ細工のフクロウがあります。
    池袋ふくろう物語
    作品の詳細はこちら

    No 3017
    作品名 道祖神
    説明 池袋駅近くにある道祖神です。
    昔から集落の境や村の中心、村内と村外の境界や道の辻、三叉路などに主に石碑や石像の形態で祀られる神です。
    以前にも紹介しましたが、今回は後ろ姿も撮ってきました。
    道祖神は村の守り神、子孫繁栄として信仰されて男女の秘め事をモチーフとしたものが多いようです。
    この道祖神もそれを表しています。
    道祖神
    作品の詳細はこちら

    No 3018
    作品名 東京の資料館
    説明 北区にある渋沢史料館です。
    渋沢栄一の活動を広く紹介する博物館として、1982年に開館しました。
    かつて渋沢栄一が住んでいた旧渋沢邸跡地に建っています。
    2階の展示室へ通じる正面の階段踊り場には渋沢栄一の胸像が置かれています。
    東京の資料館
    作品の詳細はこちら

    No 3019
    作品名 東京の資料館
    説明 千代田区北の丸公園にある国立公文書館です。
    国の行政機関などから移管を受けた歴史資料として重要な公文書等を保存管理されています。
    所蔵資料は、明治時代以来の公文書が約60万冊、旧内閣文庫約53万冊だそうです。
    東京の資料館
    作品の詳細はこちら

    No 3020
    作品名 豊島清掃工場
    説明 池袋駅近くにある豊島清掃工場です。
    一日に約400トンのゴミを処理し焼却炉の余熱利用として、出力7,800kwの廃棄物発電と、豊島区立健康プラザとしまへの温水の提供を行っているそうです。
    都心部の人口密集地に立地しているため、周辺への排煙の影響を避けるために煙突が非常に高く、高さは約210メートルで、これは東京都に立地する工場煙突としては最も高いものだそうです。
    豊島清掃工場
    作品の詳細はこちら

3011件〜3020件を表示 (4471件)

 




ブログランキング

上部へ