60代後半のスローライフ

スマホを持っているべきだと思った時(交通事故に遭った) 

2023年09月30日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し






最近、なかなかブログがUp出来なかった。
忙しいというか、それほど忙しくもないのに、何をしていたのか?
忙しいと言えば、生徒さんの年齢に、幅があり、最近、6歳と8歳の子供(兄弟)が、新しく生徒さんになったので、幼児用の、ピアノのレッスンの準備などで、結構、時間がかかったということがある。
いつも、小さい子供を教えるのには、苦労する。
7-8歳くらいだといいんだけど、6歳くらいだと、なかなか、難しいものがある。
教材も、小さい子供向けというのが、なかなか適当なのがないので。

またアドバンスの生徒さんに教える内容も、プランニングしないといけない。
今年は長年、通って来てくれた生徒さんが、グレード6の試験を受ける。
彼が試験を合格したあと、何を教えるか?ジャズグレードにするか?
グレード7の試験は、私のレベルでは教えるのが無理だし。(~_~;)

昨日は、ラウンドアバウト(交差点で、時計回りで、右から来る車優先して、廻っていく)の入り口で、後ろから来た車に当てられた。
シートベルトをしていなかったら、むち打ち症になっていたかも?
衝撃が走ったので、直ぐに車を路肩に寄せて、停めた。後ろの車も路肩に寄せて止まってくれた。どうしようと思っていたが、運転していた若い女性が、すぐに「ごめんなさい!」と謝って来た。普通、謝ったら、負けだということで、謝らない人が多いかと思っていたが。
彼女は、かなり動揺していた。私も動揺していた。
どうしたらいいんだろう?
取り合えず、直ぐに、車の当てられた箇所を見てみた。
へこんでいる様子はない。傷も、わずかなスクラッチが少しあるけど、これは、以前のものかもしれないし。
とりあえず、夫に言われていたことは、こういう場合は、警察を呼んだりしないらしい。
イギリスでは、保険証書を見せ合って、それで、保険会社を通して、処理をするらしいと聞いていた。
念の為に夫に電話をと思って、電話するけど、周りが、ものすごい騒音なので、聞こえない。雑音が酷すぎて、夫に聞くのを諦めた。

ちょうど、この日は、郵便局に、Amazonで注文した楽譜を返品するためにスマホを持っていた。返品の為の、QRコードを見せるために。
いつも、買いものに行くときは、ガラケーだけで、スマホを持って行かないのだけど。
なので、彼女の車の保険証書などを、スマホのカメラで写すことが出来た。
何が起きるかわからないので、運転するときは、特にスマホを持って行くべきだなと思った。

そして、彼女は、直ぐに電話番号や名前を教えてくれた。
私も自分の電話番号名前を教えた。誠実そうな人なので助かった。

家に帰ってきて夫にもう一度、車をチェックしてもらったけど、少しパネルがゆるゆるになっていたけど、叩いて押さえたら、マシになったと言ってた。
これくらいでガレージ(車修理工)に行ってたら、いくらお金を請求されるかわからないし、それに、今はガレージは、忙しくて人手が足りなくて、何週間も待たないといけないかもしれないと言ってた。

最近、60代ブログの人気ブロガーさんも、後ろから来た自転車にはねられたと書いてあったし、本当に、いつ何時、事故に遭うか、わからないものだ。いくら、自分が気を付けていても。
幸い、私には、ケガもなく、車も、大したことなくて、ホッとした。

先週の土曜日は久々に、East DeanとFriston Forestに歩きに行った。
少し坂を上っただけで、急に足が痛み出した。2−3日、ふくらはぎなどが痛んだけど、
しかし、何とか、治ってきた。何が原因で突然痛くなったのか、わからないけど。

秋晴れのEast Deanの村。





Friston Forest



野生のシクラメンが咲いていた。


ペニーとよく来た森、このベンチで座ってお茶を飲んだものだ。



このオーブの出ている辺りで、ペニーと一緒に、休憩したものだ。
よく一緒にお散歩に来たなあ、ペニーのことを思うと、胸がきゅんと締め付けられる。
もう会えないのかと思うと淋しい。可愛かったなあ。



最近のご飯、



サーモンのホイル焼き、みそ汁、


今夜は久々の肉じゃが。


自家製の漬物も作った。


夏の間は、お花を買わなくて済む。庭の花を楽しむ。仏壇用の花も庭の花で。

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







上部へ