60代後半のスローライフ

今日は、今年一番の暑い日でした。 

2023年09月08日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し




今日は、何と今年一番の暑さでした。
最高気温27℃、私にとっては、暖かくて快適な温度でした。
汗ばむほどの暑さでもないし、気持ちの良い暑さ。
でも、海に行って、昨日に引き続き、泳ぎました。
今日は海水温が一段と温かくて、冷たさを感じませんでした。
長めに、海に浸かっていられるくらいの温度で、結構、泳ぎを楽しみました。

昨日は、風があり、波も、かなりあったのですが、今日は、風がなく、波も穏やかで、本当に気持ち良かったです。
空全体に霞が、かかってる感じで、薄い雲のベールに覆われているせいか、暖かかったです。
学校が始まってるせいか、人も少ないビーチで、ゆったり泳ぐことが出来ました。





公園を抜けて海に行きますが、いつも同じ場所にCormorant(鵜)がいます。
今日も、毛づくろいをしていました。



今日は、夕方4時に、Rosemaryさんの従妹から、Rosemaryさんの91歳のお誕生日に、ケアハウスに招かれました。
Rosemaryさんのお宅に、昔、週1回だけ、ハウスクリーニングのお手伝いに行っていました。
クリスマスには招いてもらったり、招いたりしていましたが、近頃では、すっかり目が見えなくなり、食べるものも、殆ど食べれなくて、一人で暮らすのが難しくなり、彼女の従妹さんが、ケアハウス(Nursing Home)に入居させました。

Rosemaryの従妹さんに、彼女のケアホームの部屋を見せてもらいました。
広くて清潔なお部屋でした。トイレと介護用のシャワーもあります。
「この部屋で、いくら位、支払ってるんですか?」と聞いてみたら、何と、1か月、6千ポンドだと言うのです。日本円にして、1か月、111万円ということになります。
目が飛び出るような金額です。
日本の高級老人ホームでも、さすがに、1か月100万以上の所は少ないのでは?と思いましたが。
ローズマリーの従妹さんは、「そうなのよ、高いのよ。家を売らないといけないと思うわ」と言ってました。
家を売ったとしても、1年に1300万円もかかるのですから、もし、何年も生きるとしたら、支払っていけないのでは?と言う気がしました。

それに、1か月ほど前、ローズマリーさんをケアハウスに訪ねて行った時は、「家に帰りたいわ。ここはまるで、刑務所みたい。」と嘆いていました。
こんな高いケアハウスでも、やはり自分の家が一番いいみたいです。
でも、目が見えないし、歩くのもおぼつかない彼女は一人では、とうてい暮らしていけないでしょう。

Eastbourne のケアハウスは、どこも目玉が飛び出るくらい高いのです。

私は、とても、イギリスでも日本でも、老人ホームには、入居出来ないなと思いました。
そんな余裕、全くないです。
日本の夏は、半端なく暑いし、老後、自分の身の上がどうなるのか、わからないです。
お金もないし、とても老人ホームには、入居できません。
死ぬまで、元気でぴんぴんコロリで逝くしかないです。(笑)

今日は暑くて、晩御飯、食べたくないと夫が言うので、簡単なものにしました。

サラダ、冷ややっこ、ごはん、鯖缶トマトソース味、



皆さまからの応援、コメントお待ちしております。


にほんブログ村

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







上部へ