メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

目指せ!ハッピービジネスマン道

目に見えるモノばかりを目標にしないで・・・ 

2023年07月09日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し


目に見えるモノばかりを目標にしないで・・・  セミナーで「願望や目標を書き出してみましょう」というワーク をやると、ほぼ全員の人は「目に見えるもの」を書き出します。  気持ちはわかります。  なぜなら、そういうセミナーに出る意識(自己啓発)の高い人 たちは「願望や目標はより具体的にしましょう!」という洗脳を 受けているからです。  目に見えるモノとは、現金/宝飾品/車/家/時計・・・など です。  これらは確かに手に入れたいものの上位にくると思いますが、 いつまでもその習慣だと永遠にこの土俵から離れられない ままです。  つまり死ぬまで物欲に追いかけられて、そして満たされずに 死んでいくことになりかねません。  そうした「目に見えるモノ」と合わせて「目に見えないモノ」も 追い求める意識を持つと良いと思います。  目に見えるモノを「具体」といい、目に見えないモノを「抽象」 と言います。  ・・・・・・・・・・・大人として、社会人として、単に目に見える「具体」ばかりを 追い求めず、スキルや体験という「抽象」に該当する願望や 目標を求める意識を持つと、自分の中で何かが変わります。  今までの習慣から脱皮するためのちょっとした抵抗を感じる のだと思いますが、それで構わないと思います。  抽象には、たとえば「体験(感動する体験とか未体験の領域 の体験など)/何かのスキルの習得」などがあります。  そのための手段として旅行なんてピッタリです。  そういう願望や目標は、目に見えるモノよりも一段上の概念 があると思います。  一段上とはどういうことか?というと、これを手に入れられば、 その下位層にある「眼に見えるモノ」はいとも簡単に手に入る ようになるということです。  既にここで抽象的な話をしていますが、この両者の関係性を 認識して、理解できなくてもそういうモノなんだなあ・・・でいい ので、とにかく「目先の目に見える具体から具体」を追い求め ず、「遠くにある目に見えない抽象から具体」を追い求める ようにする意識を持ってみると良いと思います。  たいていの人は「具体」を具体の方向から手に入れようと します。  「具体」を抽象から攻めることで手に入れようとすることで 人生の岐路を迎えることができます。  これに気づいて実践していくと、不思議と物質的な願望の ほとんどを手に入れられるようになると思います。  私の著書 全13冊http://www.amazon.co.jp/-/e/B00VUO7NIC一般書籍『サラリーマンが経済的自由を得る「お金の方程式」』合同フォレスト/1512円『目からウロコが落ちる!サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』文芸社/1404円電子書籍(Kindle版/デルトハン出版)・お金の教養シリーズ 第1弾〜第5弾・組織・マネジメントシリーズ第1弾〜第4弾・ビジネス人生論シリーズ 第1弾〜第2弾    

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ