メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

吾喰楽家の食卓

寄居駅南口駅前拠点 いよいよオープン! 

2023年05月11日 ナビトモブログ記事
テーマ:生活

わが町は、令和4年度までの5年間、市街地活性化事業を取り組んできた。
寄居駅南口から鉢形城址方面まで、直線で結ぶ中央通り線は既に開通していた。
今回、南口拠点施設である、複合施設の「Yotteco」(ヨッテコ)と交流広場の「YORIBA」(ヨリバ)が完成し、4月29日と30日の2日間、オープニングイベントを開催した。
町長の同級生である、シンガーソングライター馬場俊英さんによる、トーク&ミニライブもあったが、混雑が嫌で行かなかった。

昨日、良い天気だったので、洗濯物を干してから、買物を兼ねて南口拠点施設を見学しに行った。
スーパーの開店に合わせて家を出て、店の駐車場に車を停めた。
買物は後にして、整備された通りを歩いて駅南口へ向かった。
「YORIBA」は、現在は北口駅前にある町役場の跡地に作られた広場で、防災施設や健康遊具などを完備しているらしかった。

数軒の民家を挟み、南口駅前に「Yotteco」があるが、内部の様子は町民に小冊子が配られたから、凡そは分かっていた。
1階は、総合案内、物販コーナー、喫茶コーナーがあった。
売上に協力しようと、日頃から食べている地元産の銘柄トマトを買った。
スーパーの地場産コーナーと同じ値段だったが、内税と外税の違いで消費税分だけ安かった。

エレベーターで2階へ上がると、多目的スペースだった。
建物を囲むベランダがスロープになっていて、一回りすると屋上の展望デッキに出た。
障害のある方に配慮して、車椅子に乗ったまま屋上へ出られるようになっていた。
周囲がガラス張りで明るく、床、天井、壁、柱などから木造で、木の香が漂う心地よい空間だった。

帰りは、雀小路と名付けられた裏道を歩いた。
僅かな距離だが、利用したことがない飲食店や、修復された土蔵などが良い雰囲気を醸し出していた。
30分足らずの散策だったが、期待した以上に楽しめた。
駅周辺住民の協力があって完成した事業だから、期待通りに市街地が活性化することを願っている。

   *****

写真
2023年5月10日(水)撮影:Yottecoの屋上から見る寄居駅・中央通り線から見るYORIBA

お礼
「シシャモの思い出」に、拍手を有り難う御座います。この場を借りてお礼申し上げます。



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

PR







上部へ