メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

吾喰楽家の食卓

巣鴨商店街と六義園を散策 

2023年03月05日 ナビトモブログ記事
テーマ:生活

サークルのイベント(日帰り温泉・巣鴨界隈の散策・飲み会)に参加した。
温泉は自由参加で、散策の集合は巣鴨駅に15時15分だった。
後で分かったことだが、参加者5名(男性3名・女性2名)の誰も温泉へ行っていなかった。
良い天気で、寒くも、暑くもない、絶好の散策日和だった。

イベントを企画したサークルの責任者は、九州男児で巣鴨へ来るのは初めてらしい。
予定は決めていないようなので、とげぬき地蔵(高岩寺)を提案した。
シニアの原宿(巣鴨)に来たら、先ずは巣鴨商店街を歩いて、とげぬき地蔵のお参りだろう。
天気に恵まれ、土曜日ということもあり人出は多かった。

次の目的地を訊かれたので、差し出がましいが、六義園を提案した。
16年ほど前に行ったとはいえ、準備不足で皆さんに忙しい思いをさせてしまった。
思ったより時間が掛かり、閉園する17時の30分前までに行かないと入れなくなるのだ。
何とか間に合い、池の周囲を一回りすることが出来た。

六義園は、柳沢吉保が駒込に作った「回遊式築山泉水庭園」である。
明治になり岩崎彌太郎(三菱創設者)の所有になり、昭和13年に東京市へ寄付され、一般公開されることになった。
今回、巣鴨から歩いたので時間が掛かったが、駒込駅からは近いので、次回は病院の帰りにでも寄ってみたい。
飲み会の会場がある巣鴨まで、一駅だけ電車に乗って、予約した17時に少し遅れで済んだ。

   *****

写真
2023年3月4日(土)撮影:とげぬき地蔵・六義園

お礼
「桜の開花が気になる季節の到来」に、拍手を有り難う御座います。この場を借りてお礼申し上げます。



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

かめきちさんへ

吾喰楽さん

コロナ禍で中止していましたが、今年から再開するそうです。
3月23日から3月29日まで開催します。
一端閉園し、18時30分から21時まで開園します。
入園は20時までとか。
でも、混み具合で入場制限があります。

2023/03/05 20:29:49

ライトアップ今年は?

かめきちさん

枝垂れ桜が咲くと毎年ライトアップが有りましたが最近はどうなのでしょうね。ライトに照らされた枝垂れ桜は素敵ですよ

2023/03/05 17:19:49

PR







上部へ