メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

かをるのワルツ

神の島と呼ばれている「久高島」その一 

2023年02月19日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し


2月17日金曜日、沖縄の朝は快晴

早起きして、久高島行フェリー乗り場「安座真港」へ

車は駐車場へ置いて島へ

船便は往復6便

9時30分発の高速艇に乗った。







久高島は沖縄本島から約5kmの所にあり、25分で到着

周囲約8kmの細長い小さな島

沖縄の人々から「神の島」と呼ばれてる.


琉球の祖アマミキヨが天から舞い降りてここから国づくりを始め

琉球の聖地だと言われている。

立入禁止の神秘的スポットがたくさんあった。


レンタル自転車で島を一周

起伏が少ないので楽に移動できた。

歩いてる人もいたけど少しきつい、自転車がおすすめ






まず、すぐにあるのが「ピザ浜」

看板が小さい







ゴツゴツとした岩の向こうに砂浜と遠浅な青い海







「イシキ浜」

古くから神聖な場所として伝わっている。







自然の海浜植物が見られ

五穀の種子の入った壺が漂着したという五穀発祥伝説の浜







青い海がどこまでも広がっている。







「シマーン浜」

自然のまま








「ガジュマルの木」が突然に立っている。







そして「ウパーマ浜」

星の砂がある浜






自然のまま、人間の手が入ってない

島のもの、砂に貝、すべて持ち帰りは出来ない。

泳ぐのもメーキ浜でしか泳げない。

島のルール







そこから久高島の突端、カベール岬(ハビャーン)へ向かう。

長い一本道をどんどんと進む。







カベール岬(ハビャーン)

琉球を創ったと言われる「アマミキヨ」が、はじめに降り立ったとされる場所

ここから、琉球の国づくりが始まった。















砂浜に下りて海水にも触れてみた。






「カベール岬」を後にして、来た一本道を帰り途中から島の西側へと進む。

石に何か書いてるが読めないまま進むと

一番の素晴らしい絶景があった。











そして、ここで偶然な出会いがあった。

それはまた、次に・・・

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ