メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

目指せ!ハッピービジネスマン道

r>g すなわち資本収益率 > GDP成長率 

2022年09月12日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し


r>g すなわち資本収益率 > GDP成長率  少し前にピケティの『新・資本論』が注目を浴びました。 そして今、コロナ禍を経て再び脚光を浴びているそうです。  彼が提唱した「r>g」  → すなわち資本収益率 > GDP成長率というのは、個人レベルの言葉に直すと「資産から得られる収入  > 労働収入(就労収入)」となります。彼はその不等式によって収入格差が拡大する・・・という ことを訴えていました。  → 簡単に言うと、「資産から得られる収入・所得で生計を 立てていない人は、労働収入(就労収入)で早く資産を 購入・構築していかないといずれ下位90%に属すること になるぞ」と警告をしてくれていたわけです。  この発想はとても大切だと思います。   しかも、彼によると「r(資産から得られる収入)はg(労働 収入)の10〜30倍」ということのようで、そう考えると やはり無視してはいけないと思います。  普通のサラリーマンがどんなに自己啓発をしてどんなに スキルを高めたとしても、あるいはどんなに会社の業績を 上向かせようと頑張って仕事をしても、その結果得られる 給料・賞与という名の就労収入の伸びにはある程度の 限界があります。  そして、それよりも、手持ち資産が生み出す収益の伸び のほうが10〜30倍大きくなる・・・としたら、どっちの選択肢 を選ぶほうが得策かは明確です。  コロナ禍で改めてピケティが脚光を浴びているのは、 これからの5年・・・10年・・・20年でピケティの主張がますます加速すると言われているからだそうです。  裏返して言えば、これからの5年間〜の過ごし方(資産 構築の出来具合)でその後の人生は天国と地獄に大きく 分かれていくだろう・・・ということです。  10%の富裕層と90%の貧困層に分かれるとすれば、 当然、前者に属したいと思うのが人の心情です。  当たるも八卦、当たらずも八卦・・・ですが、おそらく 全体的には当たりで細部ではさまざまだと思います。  大金持ちになる必要はありませんが、ある程度の自由 を保ったままサラリーマンをリタイアし、退職後には悠々 自適な生活を送りたいものです。  そのためにも早めに手を打っておくことが大事だと 思います。  私の著書 2冊+電子書籍11冊お金の教養シリーズ   5冊組織マネジメントシリーズ       4冊ビジネス人生論シリーズ       2冊 (アマゾンの電子書籍読み放題に該当しています)http://www.amazon.co.jp/-/e/B00VUO7NIC  

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ