メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

ニャンコ座リポート

持ち方改革 (8/4) 

2022年08月04日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

 昨日はスーパー調律師Oさんによる、調律でした。調律後は、吐息が漏れるほどの良い音で、その後の練習がはかどり、レベルアップしたことは言うまでもありません・・・だと良いのだけど。
 日々、スマホの大きさと重さには困っています。機能など最小限で良いから、小さめで軽くて安いスマホを求めます。液晶の保護のために、手帳型のケースを使っていましたが、薄汚れてきたのと、ハトメがとれてっしまったので。買い替えを検討していました。とある友人から、都会では若い女性はスマホポーチ(ポシェット)で持ち歩くのが主流だと、ドヤ顔で言われたので、ならば私もと探してみると、ま〜、あるわあるわ。 液晶保護とは、どんな場面でかと言えば、私はバッグからの出し入れと考えたので、ポーチを使うなら必要ないんじゃないか、という結論に至りました。そもそも手帳型ケースは、通話の時、カメラの時、微妙に邪魔でした。ガラケイの時代、ガラケイケース使ってました、私。その代わり、裏側にリングの付いたケースを導入することにして、(年がいもなく)気に入ったポーチとケースを購入しました。写真は、ポーチとケースと、場合によっては便利と思われる、沖縄土産のケースです。 指リングは、まだ使い慣れていないので、持ち腐れ気味ですが、スタンドにもなるし、マグネットと組ませると、車の中で便利です。 使ってみないとわからないことは色々ありますが、しばらくこれで行ってみようと思っています。 迷って迷って、大文字を見に行くことを決めました。コロナのことは十分に怖いです。それ以上に暑さが怖いです。体調も相当悪いです。でも今回を回避したら、きっと後悔します(来年は息子の都合でダメなので、次回は再来年になってしまう)。緩み始めていた対策を(やれることは限られていますが)して、行って来ます。 昨夜は、競馬場に行きました。馬券買いに、ではなくて、なんちゃって孫のナナさんが、中学の吹奏楽部でフルートを吹いていて、「YMCA」と「ファンファーレ」を演奏するためでした。夜の競馬場は、とてもきれいです。小さな中学校なのに、人数を確保し、子どもたちも先生も楽しそうでした。私と同じ、明らかに競馬をするためではなく、吹奏楽の応援と言った感の家族たちが、いっぱいいました。真夏の夜の競馬場は、開放感いっぱいで、夢みたいでした。競馬場とニャンコ座は、車でほんの数分ですが、自分で運転して出かけられたことが、何だか嬉しかったのです。

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ