メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

ホップステップエイジング

Windows11 

2022年06月17日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



周りでWindows10からWindows11にアップグレードした人が結構います。
しかし色々と不便に感じている部分があるようで使いにくいと言っています。
Windows11の大きな特徴として挙げられるのは、「UIの進化」のようです。
Windowsはよりユーザーにとって利用しやすいOSを目指し、タブレットとPCが融合した形に、次第に進化を遂げていっているという事です。
左寄せにあったタスクバーのアイコンが「スタート]ボタンも含めWindows11では中央寄せに変わりました。
これはWindows10のパソコンのようにタスクバーのアイコンを左寄せに変更する事は出来ます。
1.タスクバーの空いているスペースを[右クリック]。
2.[タスクバーの設定]をクリック。
3.タスクバーの動作の中にあるタスクバーの配置を[左揃え]に変更でOK。
Windows11は「スタート]ボタンをクリックすると、「ピン留めしたアプリ」欄と「おすすめ」欄で構成される[スタート]メニューが開きます。
これもまた見慣れないものです。
アプリの一覧を表示するには、「ピン留めしたアプリ」欄の右上にある[すべてのアプリ]ボタンをクリックする必要があります。
Windows10ではファイルを右クリックした時に最小クリック回数で目的の動作を行うことができました。
しかしここから色々なオプションを開くには一番下の「その他のオプションを表示」をクリックする必要があり、手間です。
又、Windows10の時はPCに繋いだスピーカーとヘッドフォンから同時に音楽を出力することができました。
しかし、Windows11だとどうやらオーディオの同時出力はできず、どちらかに切り替える必要があるようです。
こんなことを鑑みると、私にとってはWindows11に変えるメリットは、今のところあまりないような気がします。
?

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR





掲載されている画像

    もっと見る

上部へ