メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

目指せ!ハッピービジネスマン道

小さいころからのお金に関する刷り込み意識 

2022年04月26日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し


小さいころからのお金に関する刷り込み意識  大金持ちの家に生まれたごくごく一部の特殊な人 を除いて、多くの人は経済的に自由ではない家庭 に生まれ育ちます。  いわゆる庶民です。  両親や親せき、友人知人、学校の先生なども庶民が 多く、したがって周囲にはそれほどお金を持っていな いと思われる人ばかりの中で育つ人が圧倒的に多い と思います。  そうした環境下で育つと、たいていの場合「お金に 関する刷り込み」はネガティブなものになりがちです。  周りにいる大人たちはみんな本音では「お金を欲しく てたまらない」のに、表面上はそれを取り繕って子ども には「お金がなくてもいい/お金の話をするのは みっともない、恥ずかしい」という建前論で語りかけます。  純粋な子どもはそれらを耳に親しんで聞いて育ちます から、必然的にそうした価値観が醸成されるのも仕方 のないことです。  子どもは「大人の本音と建て前」なんて知る由も ないし、わかるはずもありません。  だから、「あ〜そういうものなんだな」と理解して、 いつしかそれが刷り込まれたまま大人になって いきます。  こうした背景が、すべての人を「お金に対する 中立的な立場になること」から遠ざけて、どちらか というと「お金に対するネガティブ感情」を抱かせて きたのかもしれません。  子どものうちは親に保護されているのでまだ良い としても、お金に関して正しい知識や教養を身に つけないまま成人となって社会に飛び出していく のは、ある意味ではキケンなことです。  だからこそ、どこかで「お金の教養」を身につけ、 お金に対する感情を中立的なもの、もしくはポジ ティブなものに変換していくことが大切となります。  それができれば、その人の人生は新たなものへと 切り開けます。  自分がこれまで得てきた情報や、無意識のまま 受け取ってきたお金に関する価値観などについ て、一度ゼロベースで自分なりにとことん考え 抜いてみると良いと思います。  そうやって「これまでの常識観」の殻を破った時、 経済的自由への一歩が踏み出せるかもしれない ですね。   私の著書 全13冊http://www.amazon.co.jp/-/e/B00VUO7NIC一般書籍『サラリーマンが経済的自由を得る「お金の方程式」』合同フォレスト/1512円『目からウロコが落ちる!サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』文芸社/1404円電子書籍(Kindle版/デルトハン出版)・お金の教養シリーズ 第1弾〜第5弾・組織・マネジメントシリーズ第1弾〜第4弾・ビジネス人生論シリーズ 第1弾〜第2弾     

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR





掲載されている画像

    もっと見る

上部へ