メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

ホップステップエイジング

苗字の日 

2021年09月19日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



苗字の誕生は、江戸時代の貴族が始まりで、当時、藤原の氏族は膨大な数になり、区別をつけるのが大変だったようで、簡単に区別ができるように、自分たちの屋敷のある土地名を名乗るようになったそうです。
1870年(明治3年)9月19日は、戸籍を整理する為「平民苗字許可令」という太政官布告により平民も苗字を名乗ることが許された日だそう。
しかし、許可令が出されても、読み書きが不得手の人が多く、苗字がなくとも何も不自由はなく、必要もなかったようです。
又、当時国民は明治新政府を信用しておらず、苗字を付けたらそれだけ税金を課せられるのではないかと警戒し、なかなか広まらなかったと言います。
あまりにも、みんなが苗字を名乗らなかったんでしょうね(笑)。
そこで、1875年(明治8年)2月13日、「平民も必ず姓を称し、不詳のものは新たにつけるように」と苗字を名乗ることを義務づける「平民苗字必称義務令」という太政官布告が出され、従わない人には罰則が与えられました。
これに由来して2月13日は「苗字制定記念日」となっていいます。
苗字を名乗ることが許可された日と、義務付けられた日。
明治政府が出したこの2つの政令によって、苗字は広がっていったという事です。
?

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR





掲載されている画像

    もっと見る

上部へ