メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

目指せ!ハッピービジネスマン道

何を制することで、本来の目的を達成するか? 

2021年01月29日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し


何を制することで、本来の目的を達成するか?  ボクシングで使われる有名なモハメド・アリ 選手が残した言葉に「左を制するものは 世界を制す」・・・というのがあります。  基本的な技の左ジャブや左ジャブに象徴 される基礎的な技術の重要性を説いている 言葉です。  この言葉をもじって、大学・高校など受験生 に対して「夏を制する者は受験を制する」・・・ なんて言われたりもします。  また、会社では「数字を制するものはビジ ネスを制す」・・・と言われたりもします。  このように「何か」を制し克服していくと、 その結果、その先にある「本来の目的」を 易々と克服できる/達成することにつながる ・・・という言い回しはいくつもあると思います。  ・・・・・・・・・・・・・・・・ 「制海権」とは、その海路を安定的に利用し、敵意ある国や競争相手国の利用を拒否する 管制権力のことを言います。  同じように「制空権」とは、それが「空」に該当 し、「制陸圏」とはそれが「陸」に該当します。  これらは、別な言い方をすれば「国益や商圏を 守る権力」と言え、「制空権/制陸圏/制海権 を制する者は国益を制す」とも言われます。  ヨーロッパで起きたローマとカルタゴの戦争 で言えば、もともと大陸国家のローマ共和国 の戦争目的は「シチリア島の占領」ですが、 カルタゴの戦争目的はただの「制海権の 維持」だった・・・と言われています。  つまり、仕掛けたのはローマであり、それを 渋々受けたのがカルタゴだったわけです。  カルタゴは、従来の商圏を維持することしか 欲はなく、決してローマ共和国のように他国 を滅ぼし自国とする、なんてことは考えて いなかったわけです。  現代社会の経済摩擦/貿易摩擦というのも、 A国とB国とのどちらかの国が他国への進出 野望をむき出しにして、それを相手国が渋々 受け入れざるを得ない状況になって対処して いるだけのことかもしれません。  〇〇を制して△△を制する・・・という流れ では、もともとの目的を明確にして、それ 以外のことにしわ寄せがいかないように 深謀遠慮する心が大事だと思います。  余計な争いごとは避けたいものですね。  私の著書 2冊+電子書籍11冊 お金の教養シリーズ          5冊 組織マネジメントシリーズ       4冊 ビジネ人生論シリーズ   2冊 (アマゾンの電子書籍読み放題に該当しています)http://www.amazon.co.jp/-/e/B00VUO7NIC     

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR





掲載されている画像

    もっと見る

上部へ