メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

目指せ!ハッピービジネスマン道

がむしゃらも良いですが、計画を持つともっと良いです 

2020年10月15日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し


がむしゃらも良いですが、計画を持つともっと良いです  大学受験の勉強をするとき、計画を立てずに ただ何とな〜く始める人がいます。  1ページ目から参考書を丸暗記したり、 気が向いたら10時間でも勉強するけど 気が向かなければ30分もしない・・・と いったムラがあるやり方をする人です。  これだと、努力の割に成果が出にくいのが 一般的です。  それよりも、「○○大学合格!」とまずは 具体的に目標を明確にして、そのために 集中して取り組むべき教科(=試験科目) が何で、偏差値はいくつ以上に上げることが 必要・・・といったことを自分で認識したうえで、 勉強計画を練るほうが良いと思います。   老後の資金をつくるのもこれと似ています。  まずは「いったいいくらの老後資金をつくる べきなのか?」を自分で認識することが大事 です。  もちろん、計画を立てたらと言って必ずうまく いくという保証はありませんが、それでも計画 がない状態よりもはるかに高確率でうまくいく と思います。  そして、計画に沿ってやっていくうちに途中 どこかで計画を変更していけばよいと思い ます。  時間が味方して後押ししてくれます。  特に30代〜40代の人にはまだ時間が たっぷりあります。  早めに始めれば、日々の負担も少なくて済み ますし、複利の力を借りれば増え方も大きく なりますし、修正をするチャンスがたくさん あります。  まずは、目標を定かにして計画を立てる こと・・・これが大事だと思います。   私の著書 2冊+電子書籍11冊お金の教養シリーズ     5冊組織マネジメントシリーズ       4冊ビジネス人生論シリーズ       2冊 (アマゾンの電子書籍読み放題に該当しています)http://www.amazon.co.jp/-/e/B00VUO7NIC  記事を見逃したくない人はメルマガへどうぞ!■メルマガに登録する     

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ