メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

まだまだ青春

手水舎(ちょうずしゃ) 

2020年10月02日 ナビトモブログ記事
テーマ:テーマ無し

神社仏閣が好きで色々な所へ行ってますが、知らないことばかりで手水舎もその一つで、その読み方も良くわからないので調べてみました。
手水舎の読み方は複数あり、私は「てみずしゃ」と読みましたが、それでも良いらしいのでホッとしましたが、一般的には「ちょうずしゃ」と読むらしい。

手水舎とは、神社・仏閣で参拝者が行う作法のひとつの手水(お参りする前に手を洗い口をすすぐこと)をする所の建物のことですが、屋根の無い水盤だけの場合は「手水場」というそうです。
なお、水盤舎(すいばんしゃ)や御水屋(おみずや)等と呼んでる所もあるようです。

神社・仏閣で参拝するときは手を清めてしますが、そこが「手水舎」というとは恥ずかしながら知りませんでした。
その手水舎、先日、原宿の東郷神社に行き手水をしょうとしたら、柄杓(ひしゃく)がなかったのでどうしょうと周りを見回したら写真のようなポスターが貼ってあり、柄杓がない時の清め方が書いてあったのでそのようにして参拝してきました。

(ポスターには、柄杓がないときの清め方として、先ずは、両手を清め、次に口をすすぎ、最後にもう一度、両手を清めると、書いてありました)

これらのことは、博識な人が多いナビメンバーさんはご存知で今更何をと笑われそうですが、一つ学んできました。

今は季節の変わり目で気温が日々変わりますから、身体に気をつけないといけないなと思って暮らしてます、皆様もお気をつけください。


*余談、
10月になり今年も残り3ヶ月、春に海外から帰国した後、特に何もせずただ日々を送るだけ、コロナ感染も怖いけど、終息はいつになるかわからないので、このまま家に引きこもってばかりでは残り少ない人生の貴重な時間が無駄になるので、今月からは少し行動しょうと思ってます、行動と言っても飲み会や旅などですが(^-^)



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

みう20さんへ

夜霧Uさん


☆みうさん、こんばんは〜

私も手水舎は読めませんでしたよ、漢字は難しいですね。
私は手水鉢は直接は見たことないですが、みうさんは叔母さんの家で見たことあるのですね、金色の柄杓とはお洒落^^

ノスタルジアではないですが、昔は今にない日本的な情緒ある物が多かったような気がします、手水鉢もその一つでしょうか。

コロナの終息の見通しがたたない今、昨年の漢字が密なら今年も同じでしょうかね、まだ早いですが^^
コメントありがとうございます。

2021/03/28 20:59:34

手水舎

みう20さん

夜霧さん、こんにちは〜
以前のブログを読ませていただいております

私が小さい頃よく遊びに行ってた叔母の家は土間の台所で端に
まはろさんがコメントに書いてらした手水鉢がありました
木の蓋がしてあり柄杓が置いてありました
持ち手が木で水を入れる部分が薄い金色の柄杓でした
古いけどとても清潔な家で優しい叔母がきちんと手入れしていたんだなと
今懐かしく思い出しました^^

私はちょうずしゃとは読めませんでした
教えていただけて良かったです

2021/03/28 11:26:47

まはろさんへ

夜霧Uさん


☆ まはろさん、こんにちは〜

手水舎はひらがなでしたか、
手水鉢は知らないです、映画で見たかな(^-^)
南天の木は私の実家でもありましたよ同じですね(^-^)

ハワイにお宮さま、神社があるのですか、初詣できますね、私がいた国々には神社はなく、お正月気分は何処の国もなかったから寂しいものでした。

旅行は行きたいなと思ってるだけで具体的にはまだなんですよ、でも短期間でも良いので気分転換に何処かへ行こうと思ってます。
コメントありがとうございます。

2020/10/03 12:36:13

手水舎

まはろさん


夜霧さん

手水舎 私には 懐かしい言葉です
漢字で書くの知らなかった 習ったわ

昔は お手洗いの外に必ず 手水鉢(チョウズバチ)と杓子が置いてあり
それで手を洗ったのです
祖母の家に置いてあったの覚えています
そして何か知らないけれどそこに南天の木が必ず植えてあるのよ
大昔私の子供の頃の思い出です

ハワイでもお宮様には手水舎があるのよ
初詣の時は人種を問わず手を洗ってお参りしてます
手を洗うは日本的で何か私には嬉しい気持ちになるのです

いいですね旅行のプラン
ハワイはまだまだそんな雰囲気でないのです
私もどこかに行きたい 元気なうちに 早くコロナ終わってほしいわ

2020/10/03 04:13:35

ミルフィーユさんへ

夜霧Uさん


☆ミルさん、こんばんは〜

ミルさん神社仏閣は良く行ってるみたいだからさすがだね(^-^)

私も若い頃は作法は知りませんでしたよ、
今は若い人も参拝前にちゃんとしてますよね、東郷神社に行った時も若いカップルがいてちゃんとしてましたよ。

風邪ひいたんですか、お大事にね、
私、腹痛でここ数日はお酒も絶ってお粥を食べてますよ、参った〜です。
旅はまだ決まってないですが、ツアーが気楽かなと思ってます。
コメントありがとう。

2020/10/02 22:55:51

四つ葉さんへ

夜霧Uさん


☆四つ葉さん、こんばんは〜

手水舎は色々な読み方があるみたいですが、ちょうずしゃとは読めなかったです(恥ずかしいね^^)
柄杓はコロナの関係で置いてないんですね、なんでないのかなと思ってしまいましたよ。
柄杓がないときのお清めの方法が書いてあったのでそのとおりにしました(無知な男だよね、そのくらい知っておけよだね^^)。

旅はまだどうなるかわかりません、行くとしたら一人旅だから気ままに思いついたら行くという感じかな、ツアーかバスツアーでも良いかななんて思ってますよ。
コメントありがとう。

2020/10/02 22:27:52

手水舎

ミルフィーユさん

夜霧さん、こんばんは。
ちょうずって、読んでました〜^^
憎たらしい自慢をごめんなさい。
でも、神社仏閣のお作法って、
若い頃は考えもせずにいましたが
最近は、皆さんお若い方もきちんとしていらっしゃいますね。

季節の変わり目に風邪ひきも多いですね。
早速私も風邪ひきです。
夜霧さんも気をつけつつ、遊びも頑張ってくださいね。
密にならない旅とか良いですね!

2020/10/02 19:42:11

手水舎

四つ葉さん

こんにちは夜霧さん〜

夜霧さん私も恥ずかしながら‥手水舎と呼ぶのは知りませんでした。お勉強になりました(^^)

今コロナの影響で神社には柄杓を置いていないですね。丁寧に説明書きが書かれて分かりやすいですね。

長い自粛生活でそろそろ行動したくなりますね。旅ですか‥良いですね♪
楽しんで来てください(^-^)

2020/10/02 12:54:36

PR







上部へ