メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

目指せ!ハッピービジネスマン道

個人が活躍する時代・・・ 

2020年10月02日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し


個人が活躍する時代・・・  日本では、時おり「大手企業で45歳以上 の社員が大量にリストラ(解雇)されること が決まった・・・」といった類のニュースを 目にします。  私たちは「またか・・・」とか「しょうがないな・・・」 というくらいの認識しか持っていませんが、 外国人の経営者はもっと別の角度でこうした ニュースを捉えていることに気づきました。  一部の外国人経営者は「日本人はなぜ そうした不要になるような人をそもそも 45歳まで雇っていたのか?」と不思議 に思うようです。  文化・風習の違いが滲み出る発想の違い なのだと思います。  ・・・・・・・・・・・・・ 終身雇用・年功序列といった日本の古い 雇用制度が撤廃され、そもそも「会社」と いう枠組み自体がどんどん脆くなりつつ ある今の世の中です。  「会社」という組織に頼らず、守られず、 依存せず、「個人」というレベルで活躍を することがこれからはどんどん活発に なっていくかもしれません。  高齢化を迎え、低成長時代下の日本人 の経営者たちがこれから注目すべきは、 大企業からであっても優秀な人材が どんどん「パソコン一台で稼げる業界」 に流れていくかもしれない・・・ということ です。  コロナショックにより「テレワーク」という 言葉・就業形態がかなり認知され、働き方 に一石を投じました。  この波紋の広がりはまだ始まったばかり ですが、徐々に大きくいろいろな業界や 業種に広がっていくと思います。  今までの「定時に会社に出社」ということが 当たり前だった時代から、「自宅で自分の 好きな時間に好きな時間だけ」が当たり前 となる日が来るのもそう遠くはないのかも しれません。  そうしたときに困る・イヤがるのは、これまで その会社で甘えた形でぶら下がって既得 権益を吸ってきた一部の人たち・・・です。  報酬がやけに高い役員、無能だけど職位 だけは上層部、仕事をほとんどしていない 管理職・・・などには辛い流れかもしれません。  でも、若い世代/子育て層などを中心に これからは「個人で稼ぐ」ことが間違いなく 「選択肢の一つ」になっていくと思います。  人間の順応性は高いものがあります。  環境に適応するために、人間はすさまじい スピードで順応し同化していきます。  自営業が当たり前になったら一部の人は すばやく順応するでしょうし、そうした人が 増え、増えたことがSNSで拡散すれば ますます追従する人も増加します。  個人が活躍する時代/個人が経済を 引っ張っていく時代の黎明期が近いよう な気がします。  私の著書 全13冊http://www.amazon.co.jp/-/e/B00VUO7NIC一般書籍『サラリーマンが経済的自由を得る「お金の方程式」』合同フォレスト/1512円『目からウロコが落ちる!サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』文芸社/1404円電子書籍(Kindle版/デルトハン出版)・お金の教養シリーズ 第1弾〜第5弾・組織・マネジメントシリーズ第1弾〜第4弾・ビジネス人生論シリーズ 第1弾〜第2弾  記事を見逃したくない人はメルマガへ!■メルマガに登録する  

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ