桜並木に癒されて

避難勧告のアラートが! 

2019年09月05日 ナビトモブログ記事
テーマ:テーマ無し

昨夜は雷と雨が止まず、嫌だなと思いながら、雷の音を子守唄に、眠りにつきました。

11時ころ、けたたましく、携帯とタブレットが、ルルルルル(?)と鳴り響き、飛び起きました。

それから1時間置きぐらいにアラートが、
レベル3から4、5へと

見慣れた町名、川の名前が、
川が超流、氾濫、浸水の恐れあり

私の住んでいる所は高台にあり、小さな川はありますが、土手の高い方に建っているので心配はないですが・・・

小さい頃、伊勢湾台風を経験、父の背におばれて避難を経験していますので水は怖いです。

アラートの音で寝不足ですが、アラートを止めることには出来ないですね。
自分の命を守るための、一つのツールですから。
避難する、しないは自己責任で決めることですが、やはり、積極的に、避難を考えたよいほうが良いかなと、思います。



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

記憶!

りいきなこむむさん

メタセコイアさんへ

伊勢湾台風の時は小学1年生

父におばれて避難、土間にお鍋がプカプカ浮いていた。
水が引いて、我が家の前の道が陥没していた。
あの時一歩間違えていたら、親子共々、激流のなかに・・・

翌日、台風一過

真っ青な青空と、炊き出しの白いおにぎり。

忘れられない色の記憶です。

2019/09/07 10:50:36

ご無事を願って〜〜

メタセコイアさん


〜伊勢湾台風〜 昭和34年9月26日(土) (1959年)
僕は 小学校5年でした〜〜

父が 外へ・・・と〜〜
母、姉、僕の3人〜 裏口より外へ 手を繋いで〜〜
避難は しなくてよかったです〜〜

多くの方々の避難生活〜
わが母校 小学校の講堂にて 多くの方々が避難生活を〜

今月 60年前 <僕の忘れられない日>です〜〜〜
【名古屋市公式】伊勢湾台風の記録(昭和35年(1960年)
https://www.youtube.com/watch〜v=yWtG5d6LoDg

〜以上〜

2019/09/06 12:01:03

雨は怖いです!

りいきなこむむさん

onさんへ

小さい頃、伊勢湾台風を経験しているので、避難アラート5は不安でした。

今夜は静かで良く眠れそうです。

お気遣いありがとうございました)^o^(

2019/09/05 22:03:26

アンダーパスは怖いですね。

りいきなこむむさん

たぼ男さんへ

事故のあったアンダーパスはいつも通っているすり鉢のような道なので、普段から雨がひどい時は通らないようにしていました。
最近の大雨、大丈夫だろうと思うのは、危険ですね。
アラート5になった時は、浸水の心配はなくても、不安でした。
今夜は静かで、良く眠れそう
お気遣いありがとうございました)^o^(

2019/09/05 21:39:20

アラート レベル5!

りいきなこむむさん

ゆりかごの夢さんへ

何度かのアラートで眠れない夜を過ごしました。
高台に住んでいるので水の心配はなかったのですが・・・
普段から、避難先などを把握していないといけませんね。
今夜は静かです。
良く眠れると思います。
お気使いありがとうございました)^o^(

2019/09/05 21:30:42

集中豪雨

onさん

大変だったね〜(^^♪

2019/09/05 16:32:15

御無事で何よりです

たぼ男さん

 三重県のアンダーパスで水没した車で亡くなった人が出たとはニュースで見ましたがりきむさんのお宅の近くでしたか?

今は急に驟雨になるし、少しでも早く避難した方が良さそうですね。

2019/09/05 13:43:13

危険なら避難しなくては

ゆりかごの夢さん

えーっ、それは心配です。
三重県は雨 雷で大変な状態になっているのね

怖い夜だったね、眠ったら怖い感じですか?
避難の事は、周りと相談したりも大事かしら、

「一人では行動しないでね!!」

2019/09/05 13:40:03

PR







上部へ