メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

雲っち

むかし話4:田んぼの仕事 

2019年03月01日 ナビトモブログ記事
テーマ:テーマ無し

耕運機とかまだ普及してなかった頃、確か電動の脱穀機と縄ない機械はあったと覚えています。冬の間縄をなうのと俵を編むのは母がやっていました。俵は布を織る仕組みと同じように細い縄の間に藁を織り込んでいたと思います。細い縄は私もおばあさんと土間に座ってなっていたのも覚えています。

田植えは隣組の人達と共同作業で、 エンブリという長い板で田んぼの泥を平らにならした後、竹の棒が並んだ板を引き苗を植える線を縦横につけます。それからみんな並んで田植えです。小昼(おやつ)はガンズキという蒸しパンやカマヤキという黒砂糖が入ったモチ菓子とかで、お昼はお赤飯に引き昆布とフシ(カツオの燻製?)の煮付けです。そういうのが盛り付けられてたお皿は今は骨董品屋さんで一枚千円もするかも。(笑)

田植えの後は除草機というのをまだ水が入った稲の間を手で押して歩くのですが、これは力仕事で子供には出来ません。

そして秋になり稲刈り。もちろん腰を曲げて鎌で刈るのですが、ベテランは3株づつ一握りに刈っていきます。子供の私は1株。「手切るなよ〜。」と言われた時、「あ!」人差し指を切って血がダラダラ。兄が自転車で村で一人の医者まで連れて行って、何針か縫ってもらいました。その間、きかんぼうな私はいっぺんも泣かなかったそうです。



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

おばびさんへ

めのうさん

先生は生徒を「きかんぼう」とは言えないのでそう書いたのだと思います。

2019/03/02 11:37:10

教えてください。

おばびさん

こんばんは。

「ビンとした子」ってどんな意味ですか?
私は刃物類が苦手です。
ブログを読んでいるだけでちょっと怖くなります。
でも料理はしなければ・・

2019/03/01 18:23:17

月あかりさんへ

めのうさん

お医者さんが丸い針で指輪になんかしていたのを見ていた記憶がありますから麻酔はどうだったかわかりません。
ただ一年生の時担任の先生が通信簿に「ビンとした子」と書いていました。(笑)

2019/03/01 15:46:01

鎌で切る

月あかりさん

昔のお医者さんは縫う時は麻酔なしですか?
私も数ヶ月前に、指を深く切ってしまい
外科で縫いました。麻酔をしたけど麻酔も痛くて
ナビさん達に訴えて、大いに同情してもらいました。
麻酔無しでは失神する人もいるとお医者さんが
言ってました。アメリカを車で縦横無尽にも驚きますが
利かん坊は筋金入りですね^_^

2019/03/01 15:31:03

生菓子

喜美さん

農家でなく街中でしたから
稲刈りその他の事はわかりませんけれど もち菓子など何十年ぶりに聞いた感じがします 言っていましたね
上生菓子と言うかしら?駄菓子がある位ですもの 
今も買います練り切り 求肥 黄味しぐれと食べたくなります

2019/03/01 10:46:51

PR







上部へ