メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

目指せ!ハッピービジネスマン道

正直で、親切で、ルールを守れる人になろう! 

2018年09月15日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し


正直で、親切で、ルールを守れる人になろう! 独立行政法人経済産業研究所がアンケート調査 した「基本的モラルと社会的成功」というレポート があります。子どもの頃になされた躾(しつけ)が、その個人の 成人後の労働所得およびその評価にどんな影響 を与えているか・・・を調べたものです。  これによると、親から「ウソをついてはいけない」 と躾けられた人の年収は平均で448万円、 躾けられなかった人の年収は平均で398万円 だったそうです。 また「他人に親切にするように」と躾けられた人 の年収は平均で442万円、躾けられなかった人 の年収は平均で413万円だったそうです。  さらには、「ルールを守るように」と躾けられた 人の年収は平均で443万円、躾けられなかっ た人の年収は平均で411万円だそうです。  言えるのは「ウソをつかないで(=正直で)、 他人に親切で、ルールを守るように」と躾けら れた人ほど、そうでない人に比べて収入額は 高くなる」ということです。  親なら、自分の子どもをそのように教育・躾を するほうが、将来子どもが経済的に高い収入を 得られる可能性は高くなる・・・ということが言え そうです。  あくまでも統計上の話ですが、一般論として 考えても「そういう人」のほうが「そうでない人」 より周囲に好かれ、尊敬される可能性は大だと 思います。  ある意味ではホッとしました。  自分が子どもに施してきたことが全否定されな くて良かったなあ・・・と。  ただ、そうは言ってもこのデータだと両者の差は それほど大きくはない・・・とも言えます。  それはそれでちょっと残念な気もします。  まあ、データ結果がどうであれ自分が正しいと 信じる道を生きることが大切で、しかもそれが 他者に迷惑をかけていないことであれば、 なんら迷うことはない!・・・ですね。  私の著書 2冊+電子書籍11冊(アマゾンの電子書籍読み放題に該当しています)お金の教養シリーズ     5冊組織マネジメントシリーズ  4冊ビジネス人生論シリーズ   2冊http://www.amazon.co.jp/-/e/B00VUO7NIC   記事を見逃したくない人はこちらからメルマガへどうぞ!■メルマガに登録する   

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ