メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

目指せ!ハッピービジネスマン道

収益還元法による不動産投資の考え方 

2017年10月18日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

収益還元法による不動産投資の考え方  不動産投資を行なう人は、当然のことながら 自分が投じる資金を元にして「収入を得たい」 と思っています。  そして、できれば少しでも多くのお金を儲けたい、 稼ぎたい・・・と思っています。  このとき、何をどう思うと人の勝手なのですが、 ベーシックな理論構築を元にして、ある程度の 合理的説明がつく不動産投資を行なわなければ、 失敗する恐れが高くなりキケンです。  そのベーシックな理論構築の一つが 収益還元法と呼ばれる考え方です。  たとえば、ある物件では家賃が8万円していても、 管理費や修繕積立金や賃貸管理をお願いする 不動産会社への手数料や固定資産税の月割り 金額などを合計すると毎月4万円かかるとします。  そうすると、結局この不動産物件から得られる 金銭収入(=家賃)は毎月4万円ということと 同義です。  したがって、年間収益は48万円となります。  この物件に投資して自分が10%の利回りを 得たいと思うなら、この物件を購入するときは 48万円÷10%=480万円が標準価格と いうことになります。  東京都内ではまずもって無理な話ですが、 地方にはこうした類の物件はまだまだあります。   また、求める利回り採算が5%で良ければ、 48万円÷5%=960万円が標準価格となります。  こうやって、得られる収益を元に客観的に 物件価格を算定するのが収益還元法です。  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 自分の投資スタイルによって、適正価格/ 標準価格の算定の仕方は違ってきます。  収益還元法だけが適切なわけではありません。  自己資金を投じる額を基に考える「自己資本 投資率による考え方」もあります。  これはローンを組んでレバレッジを効かせる ときに割とよく使われる考え方です。  ・・・・・・他にもいろいろあります。  ただ、私はやはり「収益還元法」をベースに考えて、 それによって自分が購入する最大価格を決め、 もしそれ以下で購入できないのであればご縁が なかったものとしてあきらめることにしています。  なぜなら、不動産物件は一つだけではなく、 たくさんあるからです。  無理に自分のポリシーを曲げて今すぐに購入 しなければいけない・・・という道理はありません。  収益還元法をベースにしながら、自分のポリシー を頑なに守り続けた投資を行なってさえいれば、 大きなケガをする(大失敗をする)ことはないと 思います。  世の中の景気が良い話に惑わされたり、 バブルの幻想に踊らされたりせずに、 己の信じる道を行くことが「不動産投資」では 大事なことだと思います。  私の著書 2冊+電子書籍11冊(アマゾンの電子書籍読み放題に該当しています)お金の教養シリーズ     5冊組織マネジメントシリーズ  4冊ビジネス人生論シリーズ   2冊http://www.amazon.co.jp/-/e/B00VUO7NIC   記事を見逃したくない人はこちらからメルマガへどうぞ!■メルマガに登録する       

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR





掲載されている画像

    もっと見る

上部へ