メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

目指せ!ハッピービジネスマン道

家計簿をつけることで見えてくるものとは? 

2017年09月11日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し


家計簿をつけることで見えてくるものとは?女性(特に専業主婦の方)は、割と家計簿に対して抵抗が少ないと言われますが、男性の多くは家計簿に対して面倒くさい!という認識を持っている人が多いと言われます。家計簿をつけるのは確かに面倒なところもありますが、毎日つけていくといつの間にか「つけないと気持ち悪い」・・・ようになっていきます。私は、もう何十年も家計簿をつけています。当初の頃のつけ方はもう忘れて、少しずつ改善して今日があります。都度、自分で工夫してつけ方を変えながら今のつけ方に落ち着きました。家計簿は「お金の出入り」ばかりがクローズアップされがちですが、それよりも家計簿をつけることで自分のお金の嗜好路線が見えてきて、必要に応じて修正する機会を与えてくれるもの・・・だと思います。つまり、家計簿をつけることで自分の「行動習慣」が見えてくる・・・ということです。そして、その習慣化された行動の中で良くない点があれば、それを修正・改善するヒントを家計簿をつけることで得ら れるわけです。言い方を変えれば「家計ダイエット」がしやすくなるわけです。家系ダイエットをすると、お金が貯まりやすくなります。お金が貯まってくると面白くなり、楽しくなってますます貯蓄体質になっていきます。貯蓄がたくさんできると、それを使って「投資」に踏み出せます。投資でお金の収入口を増やすことができると、お金を使うことに余裕が生まれます。お金に余裕が生まれると心にゆとりが持てるようになり、人生ハッピーになりますね。    私の著書 2冊+電子書籍11冊(アマゾンの電子書籍読み放題に該当しています)お金の教養シリーズ     5冊組織マネジメントシリーズ  4冊ビジネス人生論シリーズ   2冊http://www.amazon.co.jp/-/e/B00VUO7NIC     

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ