メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

かをるのワルツ

山奥に忽然と現れるベンガラの町 

2017年06月13日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し











江戸時代から明治にかけて銅山の町

ベンガラの日本一の産地として栄えた吹屋


びっくりするのは、この町は標高550mの山の中に忽然として現れる町だということ

高速道路を下りてから覚えているのは、緑深い山また、山

その時間がかなり長く感じられた。



昭和40年代に、町の歴史に幕が引かれたが

残った住民が先人の文化を守り、今に至ってるらしい。


町並みは、赤銅色の瓦とベンガラ色一色に統一されていて、見事

町あげて保存に力を入れているようのが伝わってくる。



















旧片山家住宅の入り口

ベンガラ窯元の商家で国の重要文化財に指定されている。

時間がなくて、ここの見学は出来なかった。










現在の吹屋郵便局とポスト

覗いてみたら、ちゃんと職員さんがお仕事中だった。











ベンガラ染め物を乾していた。


何人かがベンガラ染めのショールを購入

とてもやさしい色だったのに魅かれたみたい





















短い時間だったけど

吹屋の魅力が感じられた。

歴史建造物が大切に保存されている。

その為には、買い物もしてあげたいと思った次第

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR





掲載されている画像

    もっと見る

上部へ