メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

Side Discussion

日本文化 

2017年02月14日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

この包装紙のぼかし具合、なんとも優しく繊細な淡い春の装いです。

この包装紙ひとつ取っても、和の美です


日本の文化が外国人に愛されて、観光客が増えていても、彼らが見たり知ったりする日本文化は、その表層だけ。しかも、嘆かわしいが、外国人用に変化したニセ日本文化もあります。


「日本文化」という科目をハンガリーの大学で担当していたが、一体、私がどれだけ深層を伝えることができたか。


あまりにも伝えたいことは多岐にわたります。



お雛様に因んだ和のもの、干菓子を頂きました。


包装紙を開ける時から和の香りが凝縮しています。


人からプレゼントをもらったら、包装紙を破るように乱暴にとり去り、中身を見る何処か?の国民には理解されない文化ですかしら。




こんな奥ゆかしい贈り物、素敵です。


愛でています。


しばらくは、食べられません。






和三盆の説明が付いています。


永い歴史と職人の技術が今に伝えられていると言う。






寛永年間 1789 〜 1801に確立した讃岐の国(香川県)で向山周慶によって、酒絞りの方法を応用して苦心の末に生まれた純日本産の白砂糖と説明があります。




その解説に使われている紙も梅の透かし文様です。



プレゼントをくださった方に感謝しながら、豊かな文化を伝える品を愛でています。

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR





掲載されている画像

    もっと見る

上部へ