徒然日記

古書店街 

2016年07月17日 ナビトモブログ記事
テーマ:テーマ無し

神田といえば、銭形平次の神田明神が有名だけれど、
古書店街も外せない。

時間をかけて、あちらこちらの店を冷かしながら巡り歩いて
ピンと来る本に出合えるとしたら、それは至福のひと時。

その多くが店頭にある、100円とか300円均一のコーナーで、意外な掘り出しものが見つかる事もある。

ネット通販なら、時間も手間もかけずに、
好みのものを手に入れられるだろうけれど、
時計と読書に関しては、断然アナログ派。

ページをめくったり、読みかけのページに
しおりを挟んだりするのも、読書の味わいだものね(^^♪

神田には、いい雰囲気の喫茶店も多数あり。
お気に入りの一冊を手にしつつ、美味しいコーヒーでも頂きに
また神田に出かけたいな。



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

カプチさん

明日香さん

神田まで近くて、羨ましい限りです。

学生さんが多いから、安くて美味しいお店が
多いのでしょうね。

2016/08/20 14:17:51

神保町や御茶ノ水

さん

私も神保町や御茶ノ水が好きですヨ。
食事は神田駅周辺が安い美味しいな〜〜◎

幸いに自転車で20〜30分ぐらいなのです。

2016/08/20 10:36:33

ネコ社長さん

明日香さん

本はアナログ派・・の仲間発見(^O^)

デジタル本も、使えば便利なのだろうけれど
「読書」としての味わいには、やっぱりアナログには負けるでしょう。

>オレの一生は、そう残り長くありませんが・
こんなこと言う人に限って、長生きするものです(^^)/
元気で長生きして、美味しいお酒を飲みましょ♪

2016/07/18 15:48:30

ibukiさん

明日香さん

古書店街、一日ずーっといても
飽きませんね。
あれこれの本を見ていると時間を忘れます。

楽譜って、意外と高いものですよね。(^-^;
お手頃で気に入った楽譜が見つかるといいですね。

>ビールの間違いでは
はい、仰る通り!(笑)

2016/07/18 15:40:11

yinanさん

明日香さん

>古本大好きで
古本て、サラとは違うものが
織り込まれているような気がしますね。

書き込みやら、ページを折ったものがあると
以前の持ち主を想像します。

私も、ブックオフに良く通っていましたが
今では殆ど図書館利用です。(^O^)

2016/07/18 15:30:26

asi asiさん

明日香さん

古書店街の思い出は、学生時代と共にある、と言う方が多いようですね。

皆さんの「これは」というエピソードなど
聞いたみたいな。(^-^)

2016/07/18 15:22:26

村雨さん

明日香さん

わかります〜

思い入れのある本は、中々手放せないですよね。

大事にしてもらって、本も喜んでいるかも(^-^)

2016/07/18 15:18:39

オレも・・・

ネコ社長さん

本は絶対アナログ派!


あのインクの香りといい紙の感触といい、おそらく、一生デジ本とは縁がなさそうです・・・
(オレの一生は、そう残り長くありませんが・・・)
^^;

2016/07/18 14:27:09

おはよ

ibukiさん

神田、神保町といえば本の街。

一日中ぶらついても飽きないとこだね。

今度の休みは楽譜探しに行ってくるよ
目的のものが見つかればいいけど・・・
また探すのが楽しかったりするんだな

>美味しいコーヒーでも頂きに

ぐふっ ビールの間違いでは (≧∇≦)

2016/07/18 10:47:51

今はブックオフ

yinanさん

明日香さん、今晩は〜!
古本大好きで、よく行ったものです。
今は、図書館で済ましています。

古書を扱った三上延さんの
「ビブリア古書堂の事件手帖」を愛読しています。
古書と言っても奥が深いですね。

2016/07/17 20:32:19

懐かしい

asi asiさん

学生時代には毎日のように古本屋巡り。
バイトで懐が温かいときはジャズ喫茶、名画座で時を過ごしたことが昨日のように思い出させられました。

2016/07/17 19:17:07

よく行きました

さん

本を整理しつつあるのですが、古書店で集めたものは、今は用がないのに、始末することができません。

2016/07/17 17:14:05

PR







掲載されている画像

上部へ