ジェット妻ストリーム2

【40代50代限定】 今の私たちに必要なお片づけ講座 

2015年01月21日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



いつもジェット妻ストリーム2にご訪問いただきありがとうございます。
このたび、同年代(40〜50代限定)の方のために暮らしをワンランクアップさせる講座を開催することになりました。 

 わたしたち世代は、子どもの巣立ち、親の介護の開始、夫の定年、親の家片づけ問題、そして第二のお年頃の更年期の時期でもありますね。
アラフォー、アラフィフ世代は、セカンドライフに向けてライフステージの大転換の時期に差し掛かっています。
住まいのお片づけを通して、これからの私たちの暮らしが輝くものになりますうに!という思いから今回の企画が生まれました。

 このたび、ブログ読者の皆様に、お気軽にご参加いただける講座を開催することになりました。
参加費は無料。同世代のお悩みにお答えする講座にしたいと思っております。
この機会にぜひお出かけくださいね!


【40代50代限定】
今の私たちに必要なお片づけ講座
〜 子どもの巣立ち、親の家片づけ、などライスステージ変換期を考える〜


 住まいは人生のライフステージとともに変化していきます。
子育て中は子どものもので溢れていた住まいも、子どもたちが巣立った後は、シンプルで質の高い環境に整えたいもの。自身の加齢も考慮して、快適で暮らしやすい住まいに整えましょう。では、どうしたらいいの?
また、その年代はちょうど親の高齢化とともに介護や親の家の片づけに向かい合わなくてはならない時でもあります。では、何からどう手をつけたらいいの?
そんな40代50代の女性たちが直面するお片づけについて、わかりやすく学べる機会です。

日時/2015年2月14日(水)10:00~11:30
定員/15名 
無料 講座修了後にアンケートにお答えいただける40〜50代の方限定
会場/飯田橋三丁目ビル8階
講師/芳賀裕子(お片づけコーチ。東京都環境学習リーダー、環境・消費生活コーディネーター、NPO法人ハウスキーピング協会整理収納アドバイザー認定講師)
協賛/株式会社エーザイ

<講演内容>
・整理と整頓の違いを把握
・分類センスを身につける
・見当識を知る
《分類ワークショップ》収納術のきほん
・自分への落とし込み セカンドライフで優先するものは?
・親の家片づけへの取り組みを始めるにあたって。

お申込みは、メールで (★を@に変えてお送りください)

件名:お片づけ講座参加申込
氏名、年齢、連絡先(電話番号)、参加人数を明記の上お送りください。

fujimi★lieve.co.jp


会場では、お気軽にご相談くださいね。




毎度ご訪問ありがとうございます。
こんなランキングに参加しています。お時間があれば、ぽちっとお願いね!
にほんブログ村

にほんブログ村

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ