メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

ZRX1200S城

萩城下 

2010年09月21日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

<div class='wiki'>
<a href="http://history.blogmura.com/his_shiseki/img/his_shiseki88_31.gif" target="_blank"><img src="http://history.blogmura.com/his_shiseki/img/his_shiseki88_31.gif" alt="http://history.blogmura.com/his_shiseki/img/his_shiseki88_31.gif" border="0"></a><br />
<a href="http://history.blogmura.com/his_shiseki/" target="_blank">にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ(文字をクリック)</a> <br />
</div>
<br />
<div class='wiki'>
萩城下をざっと回ってみました。<br />
</div>
<br />
<div class='wiki'>
萩城内の志都岐神社<br />
祭神は、毛利元就、毛利隆元、毛利輝元、毛利敬親、毛利元徳の五柱<br />
<div class="alignCenter"><img src="http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/6a/6c/prizep1800/folder/626514/img_626514_16996410_0?1285075604" alt="イメージ 1" class="popup_img_450_338"></div><br />
</div>
<br />
<br />
<div class='wiki'>
<img src="http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/6a/6c/prizep1800/folder/626514/img_626514_16996410_1?1285075604" alt="イメージ 2" class="popup_img_260_195 clearFix alignLeft"><br />
<div class='indent'>
<img src="http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/6a/6c/prizep1800/folder/626514/img_626514_16996410_2?1285075604" alt="イメージ 3" class="popup_img_260_195 clearFix alignRight"><br />
<br />
</div>
拝殿<br />
<div class="alignCenter"><img src="http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/6a/6c/prizep1800/folder/626514/img_626514_16996410_3?1285075604" alt="イメージ 4" class="popup_img_450_338"></div><br />
本殿<br />
<div class="alignCenter"><img src="http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/6a/6c/prizep1800/folder/626514/img_626514_16996410_4?1285075604" alt="イメージ 5" class="popup_img_450_338"></div><br />
</div>
<br />
<div class='wiki'>
旧厚狭毛利家 萩屋敷長屋<br />
分家毛利氏の萩屋敷の長屋。全長51,5M<br />
国の重要文化財です。<br />
<div class="alignCenter"><img src="http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/6a/6c/prizep1800/folder/626514/img_626514_16996410_5?1285075604" alt="イメージ 6" class="popup_img_450_338"></div><br />
</div>
<br />
<div class='wiki'>
長屋で現存しているのは珍しいですが<br />
見たかったのはこれです。<br />
萩城模型<br />
<div class="alignCenter"><img src="http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/6a/6c/prizep1800/folder/626514/img_626514_16996410_6?1285075604" alt="イメージ 7" class="popup_img_500_375"></div><br />
</div>
<br />
<div class='wiki'>
天樹院墓所<br />
毛利輝元の墓所。輝元と夫人及び殉死者長井治郎左衛門の墓石があります。<br />
<div class="alignCenter"><img src="http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/6a/6c/prizep1800/folder/626514/img_626514_16996410_7?1285075604" alt="イメージ 8" class="popup_img_450_338"></div><br />
</div>
<br />
<div class='wiki'>
ここは以前輝元の隠居所である四本松邸があり、死後に菩提寺として天樹院(輝元の法号)が創建<br />
明治2年(1869)廃寺となり墓所のみが残りました。国の史跡に指定されています。<br />
<div class="alignCenter"><img src="http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/6a/6c/prizep1800/folder/626514/img_626514_16996410_8?1285075604" alt="イメージ 9" class="popup_img_450_338"></div><br />
</div>
<br />
<div class='wiki'>
竹林に囲まれた静かな墓所でした。           天樹院の外壁<br />
<img src="http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/6a/6c/prizep1800/folder/626514/img_626514_16996410_9?1285075604" alt="イメージ 10" class="popup_img_260_195 clearFix alignLeft">                  <div class="alignCenter"><img src="http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/6a/6c/prizep1800/folder/626514/img_626514_16996410_10?1285075604" alt="イメージ 11" class="popup_img_260_195"></div>  <br />
<div class='indent'>
<br />
<br />
</div>
天樹院に墓がある輝元に殉死した長井治朗左衛門<br />
猫ノ丁の伝説<br />
</div>
<br />
<div class='wiki'>
藩主のために殉死をすると、飼い猫は非常に悲しみ、藩主の墓所天樹院内の墓の傍を離れず、<br />
四十九日の法要の日に、その愛猫は舌をかんで墓前で死んでいた。その後、夜になるとこの付近より、<br />
何所ともなく猫の鳴き声が聞こえ、この話が世間に広まり夜などは人通りさえなくなった。<br />
このため天樹院の寺僧は愛猫の死を憐れんで、寺内に手厚く葬ったとのことで、何時のまにか猫ノ丁と言うようになったとの話である。<br />
</div>
<br />
<div class='wiki'>
現在の猫の丁。萩博物館の裏の通りになっています。<br />
<div class="alignCenter"><img src="http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/6a/6c/prizep1800/folder/626514/img_626514_16996410_11?1285075604" alt="イメージ 12" class="popup_img_450_338"></div><br />
何の風情もありませんでした。<br />
<div class="alignCenter"><img src="http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/6a/6c/prizep1800/folder/626514/img_626514_16996410_12?1285075604" alt="イメージ 13" class="popup_img_450_338"></div><br />
</div>
<br />
<div class='wiki'>
高杉晋作生誕地<br />
<div class="alignCenter"><img src="http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/6a/6c/prizep1800/folder/626514/img_626514_16996410_13?1285075604" alt="イメージ 14" class="popup_img_450_338"></div><br />
</div>
<br />
<div class='wiki'>
木戸孝允(桂小五郎)旧宅<br />
<div class="alignCenter"><img src="http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/6a/6c/prizep1800/folder/626514/img_626514_16996410_14?1285075604" alt="イメージ 15" class="popup_img_450_338"></div><br />
青木周弼(蘭学者)の旧宅<br />
<div class="alignCenter"><img src="http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/6a/6c/prizep1800/folder/626514/img_626514_16996410_15?1285075604" alt="イメージ 16" class="popup_img_450_338"></div><br />
木戸、青木家は同じ江戸屋横丁にあります。<br />
さすがに舗装されていますが江戸時代そのままの雰囲気です。<br />
<img src="http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/6a/6c/prizep1800/folder/626514/img_626514_16996410_16?1285075604" alt="イメージ 17" class="popup_img_260_195 clearFix alignLeft"><br />
<img src="http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/6a/6c/prizep1800/folder/626514/img_626514_16996410_17?1285075604" alt="イメージ 18" class="popup_img_260_195 clearFix alignRight"><br />
</div>
<br />
<div class='wiki'>
この並びにある円政寺。<br />
もとは大内氏の祈願所で山口にありましたが大内氏滅亡後、<br />
毛利氏が萩へ築城と同時に移転。<br />
全国的にも珍しい神仏習合の形態が見られます。<br />
</div>
<br />
<br />
<div class='wiki'>
近所だった高杉晋作が遊びに来、また伊藤博文が11歳から一年半預けられ読み書きを<br />
教わったそうです。<br />
</div>
<br />
<div class='wiki'>
<div class="alignCenter"><img src="http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/6a/6c/prizep1800/folder/626514/img_626514_16996410_18?1285075604" alt="イメージ 19" class="popup_img_420_315"></div><br />
金毘羅社社殿<br />
<div class="alignCenter"><img src="http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/6a/6c/prizep1800/folder/626514/img_626514_16996410_19?1285075604" alt="イメージ 20" class="popup_img_420_315"></div><br />
天狗面<br />
<div class="alignCenter"><img src="http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/6a/6c/prizep1800/folder/626514/img_626514_16996410_20?1285075604" alt="イメージ 21" class="popup_img_320_240"></div><br />
日本で一番すぐれた石灯籠 安政5年(1858)製<br />
<div class="alignCenter"><img src="http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/6a/6c/prizep1800/folder/626514/img_626514_16996410_21?1285075604" alt="イメージ 22" class="popup_img_260_456"></div><br />
</div>
<br />
<div class='wiki'>
その根拠は?この精巧な浮かし彫り<br />
<div class="alignCenter"><img src="http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/6a/6c/prizep1800/folder/626514/img_626514_16996410_22?1285075604" alt="イメージ 23" class="popup_img_360_270"></div><br />
</div>
<br />
<div class='wiki'>
円政寺さんがくれた城下町絵図 丈夫そうな和紙です。<br />
入場料200円でこんなのくれるところはありません。<br />
<div class="alignCenter"><img src="http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/6a/6c/prizep1800/folder/626514/img_626514_16996410_23?1285075604" alt="イメージ 24" class="popup_img_400_300"></div><br />
</div>
<br />
<div class='wiki'>
萩は歴史好きには見どころ満載ですが、<br />
興味の無い人や子供には退屈でしょう。<br />
</div>
<br />
<div class='wiki'>
各史跡に結構距離がありますので歩いて回るのはきついでしょう。<br />
郊外にも面白いものがあるので一日では回りきれませんでした。<br />
</div>
<br />
<div class='wiki'>
次回は郊外編。<br />
</div>

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR





掲載されている画像

    もっと見る

上部へ